動物の亡がらを抱いて海外サイト「7sur7」他複数のサイトは、アニマル・ライツ(動物の権利)を啓発するためにマドリードの広場で行われたデモの様子を報道している。
動物保護NGO「Egalité pour les animaux」(動物へ平等を)は、動物たちに向けられたむごたらし…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-16 17:00
内戦が続くシリアアサド政権下にある政府軍と反体制派による内戦が続くシリアで、これまでに戦闘の犠牲になった人は4万人、避難を余儀なくされ難民となった人は50万人とも言われている。しかし実際はさらに多くの人びとが内戦の被害に遭っていると思われる。
海外サ…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-16 14:00
エイズ拡大は防げる世界エイズデーを終えた先週月曜日、ビル&メリンダゲイツ財団にひとつの明るいニュースが寄せられた。世界でもっともエイズが流行しているといわれる国のひとつ南アフリカ共和国で、エイズのために亡くなる妊産婦と母親の数が劇的に減少しているこ…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-16 11:00
どの団体へ寄付するか、それが問題だどこかの人道支援団体に寄付をするというのは尊い行為であることにちがいはないのであるが、自分たちが労働の対価として得た収入から寄付金を拠出するからには寄付先も吟味せざるを得ない。
海外サイト「LA TRIBUNE」は、寄付金…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-15 13:00
若者だけで8万人!イギリスのウィリアム王子は、先日ロンドンで開かれた若いホームレスたち救済のチャリティイベントに出席した。このイベントは、王立アルバートホールで開かれ、イギリスの一流のテニスプレーヤーたちが集まって、チャリティトーナメントを行い、資金…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-15 11:00
余暇はボランティアで過ごしてみませんか?12月6日付、朝日新聞によると、2012年7月に発生した九州北部豪雨。その被害にあった福岡県八女市星野村で、田んぼや茶畑などの復旧作業にあたるボランティアを広く募集している。
新しい余暇の過ごし方を提案母体は、ボラ…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-14 17:00
家を失い、命の危機にさらされる人びと2010年1月12日に起こったハイチ地震は大きな爪痕を残すこととなった。多くの建物が倒壊し、死者もさることながら、一命はとりとめたが住む場所を完全に失ってしまった人の数も膨大である。
海外サイト「AngersInfo」は、ハイチ…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-14 13:00
シェルとは手を切れ!環境保護団体グリーンピースが、イギリスの高級スーパーマーケットチェーンのウェイトローズを相手に抗議活動を展開している。
これまでウェイトローズは、CO2削減計画、電気自動車の充電ポイントの設置、再生可能エネルギーの普及、リサイクル…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-13 09:00
家族を支える少年に新しいサンダルフィリピンの貧困地域や都市の路上で暮らす子どもたちのなかには、サンダルを買えず、裸足で生活している者が少なくない。ネグロス島は、フィリピンのなかでも特に貧しいといわれている地方だ。その島で、兵士たちが学校に通う生徒に…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-12 10:00
南三陸への日帰りバスツアー宮交観光サービス株式会社(仙台市宮城野区小田原)では、南三陸の復興を支援するために、南三陸で被災された地元の方々の体験談をきくことができるツアーを企画している。
日帰りバスツアー詳細[出発日]
12月13(木)・20(木)
1月11(…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-12 07:00