生まれた環境のせいで…ユニセフのホームページを通して、ユニセフ親善大使のサッカー選手リオネル・メッシが「防ぐことができるはずの子どもの死」を失くそうと、訴えている。
ユニセフによると、毎日、1万9000人の5歳以下の子どもが、肺炎、下痢、麻疹といった病気…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-20 11:00
すべては北極海保全のため環境保護団体、グリーンピースがイギリスのスーパーマーケットチェーン、ウェイトローズに大手石油メジャー、シェルとのパートナーシップを解消するよう求めていた件で、グリーンピースは先週、勝利宣言をあげた。
これは、シェルグループ…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-19 10:00
震災で失われた思い出を取り戻すプロジェクト2011年3月11日に発生した東日本大震災。この震災で被害を受けた人、自然、建物などを映像で記録・保存し、広く一般に公開することで、後世へ伝える取組をグーグルが実施している。
震災前と震災後をストリートビューで比…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-18 17:00
未来の世代のために海外サイト「RTLinfo.be」はマダガスカルに100万本の植樹を行ったベルギーのNGO「いのちの種」(Graine de Vie)の活動内容を紹介している。
環境破壊、特に森林破壊による環境への影響を憂慮し、「未来の世代のために行動しよう」という決意のも…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-17 14:00
世界でいちばん新しい国を応援総選挙のかげに隠れて国内のメディアでは報道されていないが、日本政府は今月4日、WFP(世界食糧計画)に対して、約312万5000ドル、日本円にして約2億5000万円を南スーダン共和国の食糧支援のために投じることを約束した。
南スーダン…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-17 09:00
動物の亡がらを抱いて海外サイト「7sur7」他複数のサイトは、アニマル・ライツ(動物の権利)を啓発するためにマドリードの広場で行われたデモの様子を報道している。
動物保護NGO「Egalité pour les animaux」(動物へ平等を)は、動物たちに向けられたむごたらし…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-16 17:00
内戦が続くシリアアサド政権下にある政府軍と反体制派による内戦が続くシリアで、これまでに戦闘の犠牲になった人は4万人、避難を余儀なくされ難民となった人は50万人とも言われている。しかし実際はさらに多くの人びとが内戦の被害に遭っていると思われる。
海外サ…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-16 14:00
エイズ拡大は防げる世界エイズデーを終えた先週月曜日、ビル&メリンダゲイツ財団にひとつの明るいニュースが寄せられた。世界でもっともエイズが流行しているといわれる国のひとつ南アフリカ共和国で、エイズのために亡くなる妊産婦と母親の数が劇的に減少しているこ…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-16 11:00
どの団体へ寄付するか、それが問題だどこかの人道支援団体に寄付をするというのは尊い行為であることにちがいはないのであるが、自分たちが労働の対価として得た収入から寄付金を拠出するからには寄付先も吟味せざるを得ない。
海外サイト「LA TRIBUNE」は、寄付金…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-15 13:00
若者だけで8万人!イギリスのウィリアム王子は、先日ロンドンで開かれた若いホームレスたち救済のチャリティイベントに出席した。このイベントは、王立アルバートホールで開かれ、イギリスの一流のテニスプレーヤーたちが集まって、チャリティトーナメントを行い、資金…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-15 11:00