昨年の記録を大幅更新エイズ予防のために活動する国際NGO、AIDS Healthcare Foundation (AHF)は、毎年12月1日の世界エイズデーにあわせ、世界の主要都市に医療関係者や、トレーニングを受けたボランティアを派遣し、無料のHIV検査を行っている。
Xperedon charity n…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-07 13:00
クリスマス前の惨事火曜日にフィリピンのミンダナオ島に上陸した台風ボーファは、これまでにわかっているだけで死者300人を超える被害をもたらしている。
Xperedon charity newsによると、これを受けて、フィリピン赤十字は、避難生活を送っている人々にマットやブ…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-07 11:00
シングルママとパパと子どもたちを助けてみませんか?東京に活動拠点を置く民間非営利団体(NPO)法人リトルワンズは、子どもの貧困を救済する目的で、母子家庭と父子家庭の経済的自立を支援している。また活動を通して、1人親世帯への理解を広げ、社会的立場の確立を推…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-07 10:50
実物を大統領官邸前に12月4日の海外サイト「metro」はフランスの路上生活者支援NGO「GSCF(フランス災害救助グループ)」が政府に支援を求めていると報じている。
GSCFは寄付を募り路上生活者が寒い冬を無事に越せるようにと1個150ユーロ相当のサバイバルキットを作…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-06 20:00
国境なき図書館の活動11月29日付けの海外紙「Le Monde」電子版は、フランスの人道支援NGO「国境なき図書館」の活動を報じている。
国境なき図書館は、図書館を持たない発展途上地域に図書館を作るために結成されたフランスのNGOだ。2010年のハイチ大地震の際には被…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-05 10:00
働くよろこびと心の交流を2011年3月11日の東日本大震災から2度目のクリスマスを迎える。宮城県石巻市北上町十三浜大指(おおざし)で長年にわたり漁業を営む女性らと岩手県久慈市および陸前高田市で被災した女性らが、日常を取り戻し、明日に生きる喜びを願ってクリス…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-05 07:00
3つの「ゼロ目標」11月30日付けの海外サイト「Journal des Femmes」他多数は、12月1日の「世界エイズデー」について報道している。
世界エイズデーは1988年にWHO(世界保健機関)が定めた国際デーの1つであり、エイズの蔓延防止と患者への偏見解消を主軸に据えてい…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-04 17:00
一刻を争う膨大な水や食糧の不足と飢え2012年11月13日付、「国境なき医師団日本」の公式サイトによると、スーダンと南スーダンの国境を巡る紛争に、多くの人が巻き込まれ、スーダン側から徒歩で、国境を越えて南スーダンに入国する人が急増し、数十万人規模で水や食糧…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-04 10:00
金銀に輝く「蒔絵」の年賀はがき11月29日付、人気歌手グループV6の井ノ原快彦とNHKアナウンサー有働由美子がキャスターをつとめるNHKの朝の情報番組、「あさイチ」で、「年賀状トレンド楽して目立つ脱マンネリ技」のタイトルで、福島県の「蒔絵」の技法をつかった年賀…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-03 07:00
シリア内戦で少年たちが戦場に11月29日付けの海外サイト「LE FIGARO.fr」はシリアで続く内戦で少年兵が動員されていることに人権擁護NGO「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」(HRW)が激しく抗議していることを報じている。
ヒューマン・ライツ・ウォッチはニューヨー…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-02 12:00