絶え間なく続くアフリカの混乱政府軍と反政府武装勢力M23の対立が続くコンゴ民主共和国で、食糧危機が深刻になっている。M23は、周辺国からの調停に応じるかたちで、先日北キブ州の州都ゴマから撤退したものの、隣国ルワンダからの支援によって、強力な武器を保持して…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-11 10:30
IKEAの製品が子どもたちの手元に世界26か国、290店舗において、手ごろな価格で、デザイン性に優れた機能的な家庭用家具や家庭用品などを提供するIKEA(イケア)では、同店で購入したソフトトイを、同店内に設置していある専用ボックスへ入れると、東日本大震災で被災し…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-11 07:00
不足する食料や生活物資、急がれる医療の援助12月6日付、NHKのインターネットサイトによると、12月4日、台風24号の影響により、フィリピン南部のミンダナオ島や、東部のコンポステラバレー州、東ダバオ州で発生した大雨による洪水や土砂崩れが発生。300人を上回る死者…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-10 12:00
セレブの「慈善」は「偽善」か?ユニセフの親善大使の一人オーランド・ブルームが、先週、南アフリカ共和国の子どもたちを訪ねた。
ユニセフには、ほかにも名だたる著名人が親善大使として活躍している。最近では、ベッカムが子どもの飢餓撲滅のための寄付を呼びか…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-09 21:00
息の長い支援を12月1日付、朝日新聞の朝刊によると、東日本大震災が発生してから約1年9か月、震災で甚大な被害を受けた岩手県大船渡市の小石浜地区の養殖ホタテ貝が、個人向けの直売を再開した。
再開するも、ホタテ貝の生産量は震災前の2割個人向けの直売が再開し…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-07 17:00
昨年の記録を大幅更新エイズ予防のために活動する国際NGO、AIDS Healthcare Foundation (AHF)は、毎年12月1日の世界エイズデーにあわせ、世界の主要都市に医療関係者や、トレーニングを受けたボランティアを派遣し、無料のHIV検査を行っている。
Xperedon charity n…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-07 13:00
クリスマス前の惨事火曜日にフィリピンのミンダナオ島に上陸した台風ボーファは、これまでにわかっているだけで死者300人を超える被害をもたらしている。
Xperedon charity newsによると、これを受けて、フィリピン赤十字は、避難生活を送っている人々にマットやブ…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-07 11:00
シングルママとパパと子どもたちを助けてみませんか?東京に活動拠点を置く民間非営利団体(NPO)法人リトルワンズは、子どもの貧困を救済する目的で、母子家庭と父子家庭の経済的自立を支援している。また活動を通して、1人親世帯への理解を広げ、社会的立場の確立を推…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-07 10:50
実物を大統領官邸前に12月4日の海外サイト「metro」はフランスの路上生活者支援NGO「GSCF(フランス災害救助グループ)」が政府に支援を求めていると報じている。
GSCFは寄付を募り路上生活者が寒い冬を無事に越せるようにと1個150ユーロ相当のサバイバルキットを作…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-06 20:00
国境なき図書館の活動11月29日付けの海外紙「Le Monde」電子版は、フランスの人道支援NGO「国境なき図書館」の活動を報じている。
国境なき図書館は、図書館を持たない発展途上地域に図書館を作るために結成されたフランスのNGOだ。2010年のハイチ大地震の際には被…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-12-05 10:00