チャリティニュース
2025年05月12日(月)

チャリティニュース

チャリティ 新着30件






























チャリティニュース ヘッドライン
';

ハイチに希望を届けるためにスイスの子供たちが歩く!

このエントリーをはてなブックマークに追加
チャリティウォーク
ハイチ支援のためのイベント10月14日付け海外サイト「swissinfo.ch」では、スイスの人道支援NGO 「Terre des Hommes」(テール・デ・ゾム、人間の大地)が行った「La Marche de l’espoir」(ラ・マルシュ・ドゥ・レスポワール、希望への歩み)というイベントを紹介し…
';

WFP世界で一番新しい国で女子の就学支援

このエントリーをはてなブックマークに追加
南スーダン
穀物と食用油を家庭に配布昨年7月、アフリカに建国したばかりの国、南スーダン。この国は、世界のなかでも識字率の低い国だ。950万人の人々が字を読むことができない。特に女性だけをみると、読み書きできるのは、わずか16%にとどまっている。 この背景には、ほか…
';

生活困窮家庭や養育困難家庭を支援「ぎふハチドリ基金」10月始動

このエントリーをはてなブックマークに追加
ぎふハチドリ基金
ぎふハチドリ基金10月1日に始動!子育て家庭や、子ども、若者のための活動を支援する「ぎふハチドリ基金」が15日、ファンドレイジングサイトJustGivingJapanにて活動資金の寄付の受付を開始した。 悩みを抱える子どもや若者、その親たちを支援するNPOなどの団体の活…
';

「リバイト」で仕事が決まった人、紹介者にお祝い金5000円、震災義援金にすることも可

このエントリーをはてなブックマークに追加
リバイト
新しいカタチの求人サイトオープンギャラクシーエージェンシーは、日本の高い失業率と東日本大震災からの復興という2つの社会問題を少しずつ解決していくことを目指した「つなげる つながる 求人情報サイト・リバイト」をオープンした。 通常の求人情報サイトと違う…
';

見目麗しく長持ち!アフリカのバラを日本に直輸入、雇用を助ける「アフリカの花屋」

このエントリーをはてなブックマークに追加
アフリカの花屋
ケニアの女性が丁寧に摘む新鮮なバラ失業率の高いケニアでは労働者の約75%が農産業に従事しており園芸部門も主要産業のひとつとなっているが、1970年頃からバラの生産がおこなわれ輸出額を伸ばしている。 しかしそのほとんどがヨーロッパで日本への輸入は1パーセン…
';

台湾NGO食糧危機脱却のカギは農業支援とSNS活用

このエントリーをはてなブックマークに追加
世界食糧デー
SNSで関心の輪を広げて今日、10月16日は世界食糧デー。台湾の人道支援団体「ワールドビジョン台湾」は、この日に先がけ、9月1 日から人道的支援キャンペーンをスタートし、参加を呼びかけてきた。 フォーカス台湾の報道によると、このイベントは、同団体がアフリカ…
';

「共感」したら「寄付」できる。支援者と団体をつなぐサイトがオープン【神戸】

このエントリーをはてなブックマークに追加
共感寄付
地域を良くするアイデアと寄付者をつなげるサイト6日、市民活動を支援するNPO法人「市民活動センター神戸」が、兵庫県内で活動を行う団体を紹介して寄付を募集するサイト「共感寄付」をオープンさせた。 市民活動センター神戸は、国が認定したNPO法人に寄付をすると…
';

マリ北部の女性と子供たちへ支援を!手遅れになる、その前に

このエントリーをはてなブックマークに追加
マリ北部
イスラム系勢力の台頭で追いつめられる女性たち10月9日付けの海外サイト「ELLE」では、現在マリ北部を実効支配するイスラム系勢力によって住民の女性とその子供たちが大変辛い状況にあるという事実を報じている。状況を仔細に語ったのは、フランスを代表する作家、エリ…
';

アメリカ女性退役軍人ら負傷兵への支援を呼びかけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
チャリティマッチ
ギフトカードを手渡し国がちがえば、慈善活動のかたちもちがってくるのも当然かもしれない。Beauregard Daily Newsによると、アメリカ・ルイジアナ州の女性退役軍人たちのグループは、負傷した兵士への支援として、ギフトカードの寄付を呼びかけている。 同グループ…
';

エイズ対策に支援を!フランコフォニー・サミット開催地のコンゴ民主共和国にてNGOが呼びかけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
フランコフォニー・サミット
とにかく具体策を!10月12日付けの海外サイト「JEUNE AFRIQUE」では、コンゴ民主共和国で開催される第14回フランコフォニー・サミット(仏語圏首脳会談)において、アフリカを蝕むエイズの脅威とたたかうための具体策の採択を求め多くのNGOが集結した模様を報じている…
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ