家族みんなで遊びに行こう!子どもたちの健やかな成長発達にデザインのチカラを役立てる「キッズデザイン協議会」は、東日本大震災復興支援プロジェクトを立ち上げ、その活動の1つとして、子どもたちへ元気と笑顔を届ける応援活動『子どもたちの元気プロジェクト』をお…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-10-19 13:00
人気ドラマgree出演者のサイン入りティッシュBOX日本でも人気沸騰中の米ドラマ「gree/グリー」の出演者のサイン入りボックスティッシュが、チャリティーオークションに出品され、落札価格は総額1万4850ドル(約117万円)にのぼった。
アメリカではシーズン4の放送が…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-10-19 13:00
ヴィトンがキム・ヨナに贈った特別なトランク15日、有名ブランドルイ・ヴィトンがソウル市江南区のルイ・ヴィトン・グローバル店にて韓国のフィギュアスケート選手、キム・ヨナにスケート保管用トランク「スペシャル・オーダー・トランク」を贈った。
1月にルイ・ヴ…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-10-18 15:00
主役は子ども、ボランティア団体はサポート「メイク・ア・ウィッシュ」は、1980年にアメリカ合衆国のアリゾナ州で始まった、3歳から18歳未満の「難病と闘うこどもが持つ夢の実現の手伝いをすること」を目的としたボランティア団体だ。
日本を含む世界35ヶ国に拠点を…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-10-18 13:00
今も多くの人が飢えに苦しんでいる10月16日付けの海外サイト「JEUNE AFRIQUE」では、「世界食料デー」にちなんでアフリカの厳しい食料事情をレポートしている。
FAO(国連食糧農業機関)は飢饉と貧困の解決を目的とする国連の専門機関であり、その総会の決議によっ…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-10-18 01:00
ハイチ支援のためのイベント10月14日付け海外サイト「swissinfo.ch」では、スイスの人道支援NGO
「Terre des Hommes」(テール・デ・ゾム、人間の大地)が行った「La Marche de l’espoir」(ラ・マルシュ・ドゥ・レスポワール、希望への歩み)というイベントを紹介し…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-10-18 00:00
穀物と食用油を家庭に配布昨年7月、アフリカに建国したばかりの国、南スーダン。この国は、世界のなかでも識字率の低い国だ。950万人の人々が字を読むことができない。特に女性だけをみると、読み書きできるのは、わずか16%にとどまっている。
この背景には、ほか…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-10-17 16:00
ぎふハチドリ基金10月1日に始動!子育て家庭や、子ども、若者のための活動を支援する「ぎふハチドリ基金」が15日、ファンドレイジングサイトJustGivingJapanにて活動資金の寄付の受付を開始した。
悩みを抱える子どもや若者、その親たちを支援するNPOなどの団体の活…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-10-17 11:00
新しいカタチの求人サイトオープンギャラクシーエージェンシーは、日本の高い失業率と東日本大震災からの復興という2つの社会問題を少しずつ解決していくことを目指した「つなげる つながる 求人情報サイト・リバイト」をオープンした。
通常の求人情報サイトと違う…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-10-17 10:00
ケニアの女性が丁寧に摘む新鮮なバラ失業率の高いケニアでは労働者の約75%が農産業に従事しており園芸部門も主要産業のひとつとなっているが、1970年頃からバラの生産がおこなわれ輸出額を伸ばしている。
しかしそのほとんどがヨーロッパで日本への輸入は1パーセン…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-10-16 13:00