東北電・電源開発が20億円、異例の寄付新潟・福島豪雨災害にて大きな被害が報告された、福島県の只見川流域の復興のため、福島県が20億円規模の「豪雨災害復興基金」の設置を発表したことを5日、福島民報が伝えている。
「豪雨災害復興基金」の原資は、只見川流域に…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-11-06 22:00
オフィスや勉強机にピッタリ!「ニランジャナスクール」は、貧しくて学校に通えない子どもたちのために建てられた学校で、周辺の17の村々から最貧困層の子どもたちを集めて小学校から高校まで9年間の教育を無償で提供しているNGOだ。
インドの子どもたち、生活、文…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-11-06 12:00
いまだ長い復興の過程にある被災地の子どもたちへ。「ユニセフ祈りのツリープロジェクト」は、被災地の子どもたちに笑顔のプレゼントと心温まるクリスマスを届けることを目的とし、プロのデザイナーや美大生、企業などが垣根を越えて集結して発足したユニセフとの共同…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-11-05 19:00
無念。でもトラは悪くないインドネシアで、村に迷いこんだ野生のトラが村人を襲う事故が相次いでいる。農業を営むスマディさん一家は、ある日、いつものように家族と畑仕事をしていた。そこへトラが現れ、18歳の息子アマドさんを襲い、噛み殺した。「だれも助けてやる…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-11-05 18:00
貧困から起こる子捨て世界の最貧国の一つといわれているハイチでは、国民の55パーセントが世界的な貧困ライン以下、一日、1.25ドル以下で生活している。
こうした事情から、子どもの養育を放棄する親が後を絶たない。2010年の大地震が起きる前でさえ、実の家族と一…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-11-05 14:00
Facebookを通じて「善行のプレゼント」11月1日、米Facebookが9月にスタートした「FacebookGifts」にて、非営利団体への寄付が行えるようになったことを発表した。
「Gifts」は、現在米国のみで行われているサービスだが、Facebook上の友達にプレゼントを贈れるとい…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-11-05 12:00
14秒に1人、増え続けるエイズ孤児12月1日の「世界エイズデー」は、1988年にWHOが制定したもので、世界各地でさまざまなイベントや取り組みがおこなわれる。ウガンダとケニアでエイズ孤児支援およびエイズ啓発活動を行っているNGO団体「PLAS(プラス)」は、11月1日~12月…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-11-05 12:00
ケーキを通した途上国支援クリスマスが近付き、ケーキの予約などが始まるシーズンだ。世界の子どもを支援する国際NGO「ワールド・ビジョン・ジャパン」は、日本で活躍するパティシエ有志の賛同によって、ケーキを通じて途上国支援を行う「LOVE CAKE PROJECT(ラブケーキ…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-11-03 11:00
同性愛者の権利団体に10万ドルの寄付11月6日に迫ったアメリカ合衆国大統領選挙にて、「同性婚」をめぐる住民投票が行われるが、それを前にして俳優のブラッド・ピットが、レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーなど、同性愛者の権利擁護団体Human Righ…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-11-02 22:00
「こなもん」のメッカ、大阪から幸せ広がる大阪の閑静なオフィス街、北浜で都会のオアシスとして親しまれるスイーツ店「FOCE(フォーチェ)」にて、11月1日よりクリスマスケーキの予約販売を開始している。
さらに11月30日までに早期予約をした購入者にはマカロンがプ…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-11-02 13:00