冬を越すためのキット11月6日付けの海外サイト「le Parisien.fr」は、フランス北部ピカルディー地域圏のオワーズ県にて、冬を前にした路上生活者たちの支援策としてNGOがサバイバルキットを配布したことを報じている。
今回支援物資を配布したのはGSCF(フランス災…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-11-08 20:00
福島県の除染活動停滞の理由は7日、福島第一原発事故後進められていた福島県内のボランティア参加型による除染活動が停滞していると河北新報が報じた。
河北新報の報道によると、焼却施設の能力不足や仮置き場の確保が困難な状況から、除染のために出るごみの処分が…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-11-08 16:00
ファッションで日本を元気に!ユーザー同士でファッションスナップをシェアする無料ファッションコミュニティアプリ「ZOOLOOK」と、若者を中心に人気のファッションブランド「X-girl」がコラボして、チャリティファッションスナップコンテスト『X-girl SNAP CONTEST FO…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-11-08 10:00
回復の兆し、徐々に…11月5日付けのロイター通信社の記事によると、アメリカ東海岸を襲った巨大ハリケーン「サンディ」の影響で中止されたニューヨークシティー・マラソンに参加する予定だったランナーらが、ニューヨーク市内各地で被災者支援に奔走した。
113人の死…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-11-07 18:00
うさぎ年ではないけれど、新年の挨拶はサニーちゃんで国際NGO「難民を助ける会 AAR JAPAN」は、対人地雷廃絶キャンペーン絵本『地雷ではなく花をください」の主人公うさぎの“サニーちゃん”を使った年賀状デザインデータを無料で配信している。
「鏡餅」「花いっぱい…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-11-07 10:00
東北電・電源開発が20億円、異例の寄付新潟・福島豪雨災害にて大きな被害が報告された、福島県の只見川流域の復興のため、福島県が20億円規模の「豪雨災害復興基金」の設置を発表したことを5日、福島民報が伝えている。
「豪雨災害復興基金」の原資は、只見川流域に…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-11-06 22:00
オフィスや勉強机にピッタリ!「ニランジャナスクール」は、貧しくて学校に通えない子どもたちのために建てられた学校で、周辺の17の村々から最貧困層の子どもたちを集めて小学校から高校まで9年間の教育を無償で提供しているNGOだ。
インドの子どもたち、生活、文…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-11-06 12:00
いまだ長い復興の過程にある被災地の子どもたちへ。「ユニセフ祈りのツリープロジェクト」は、被災地の子どもたちに笑顔のプレゼントと心温まるクリスマスを届けることを目的とし、プロのデザイナーや美大生、企業などが垣根を越えて集結して発足したユニセフとの共同…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-11-05 19:00
無念。でもトラは悪くないインドネシアで、村に迷いこんだ野生のトラが村人を襲う事故が相次いでいる。農業を営むスマディさん一家は、ある日、いつものように家族と畑仕事をしていた。そこへトラが現れ、18歳の息子アマドさんを襲い、噛み殺した。「だれも助けてやる…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-11-05 18:00
貧困から起こる子捨て世界の最貧国の一つといわれているハイチでは、国民の55パーセントが世界的な貧困ライン以下、一日、1.25ドル以下で生活している。
こうした事情から、子どもの養育を放棄する親が後を絶たない。2010年の大地震が起きる前でさえ、実の家族と一…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-11-05 14:00