ストップ!児童買春エクパット(ECPAT)インターナショナルは世界70か国以上にメンバー団体を持つ国際NGOである。エクパットの活動目的は子供に対する商業的な性的搾取の根絶である。具体的には児童ポルノや児童買春の廃絶のためさまざまな活動をしている。ホテル協会…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-03-07 19:00
ハリウッドスターの善意が集結エイズ予防、エイズ患者支援のためのファンドレイジングを行っているエルトン・ジョン・エイズ基金が、1992年の設立以来、集まった寄付の総額が3億ドルに達したと発表した。
毎年エルトン・ジョン・エイズ基金に集まる寄付は、世界の非…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-03-07 12:00
世界中で2,500万ダウンロードを突破!ビットセラーが運営する「FxCamera(エフエックスカメラ)」は、簡単な操作で色々なエフェクト付きの写真が撮れる無料カメラアプリで、国内のみならず北米・東アジア地域を中心に世界225の国と地域で利用される世界最大級の人気アプ…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-03-07 10:00
神戸から元気を届けるスペシャルランチ「KOBEホテル6社会」は、3月1日~5月6日の期間、東日本大震災遺児を支援するチャリティー企画「グランシェフ チャリティーランチ」を開催する。
KOBEホテル6社会加盟ホテルの6人の料理長が「地産地消」をテーマとした共同メニ…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-03-06 14:00
フランス水泳連盟・ユニセフ協賛水は貴重な資源だ。日本ではさほど気にも留めないことかもしれないが、安全で清潔でおいしい水が蛇口をひねりさえすれば手に入る国はなかなかに貴重な存在だ。
例えば西アフリカのトーゴ共和国は、都市部以外のほとんどの地域の給水…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-03-05 17:00
木を植えた男岩手県陸前高田市では、大津波に耐えた「奇跡の一本松」が復元しようとしている。物を語らずにたたずむ木が、不思議と人の心をなぐさめることがある。
所変わって、イギリス、ヘレフォードでは「お父さんの思い出に木を植えよう」というキャンペーンが…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-03-05 15:00
団結する女性たちイスラム教徒が大半を占めるアラブ社会では、女性のさまざまな権利が制限されている。しかし、だからといって、女性=弱い存在と思うのはまちがいだ。アラブ社会のオピニオンリーダーとして存在感を示す女性たちも現れている。
新しいアラブ女性フ…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-03-04 14:00
フランス、ストラスブールにオープン世界のあらゆる不正と貧困の根絶のために活動しているオックスファム・インターナショナルは募金活動の一環として世界中でショップの経営も行っている。
オックスファム・フランスは来たる4月にストラスブールに新店舗をオープン…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-03-04 12:00
ボランティアで宇宙旅行!イギリスのウェブサイト「Mirror」によると、NASAの元ロケット工学科学者で宇宙旅行家のDenis Tito(デニス・ティト)氏が、16ヶ月間かけて火星を旅行してくれるボランティアを募集している。
参加はあくまで一般のボランティアで、報酬など…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-03-03 12:00
会見には大勢のジャーナリスト、高い関心1791年まで起源を辿ることのできるスイスの高級時計メーカー「ジラール・ペルゴ」は、独自の東北復興支援プロジェクトをスタートすることを発表し、2月27日に東京新宿のパークハイアットにて『ジラール・ペルゴ 東北マニュファ…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-03-02 12:00