チャリティニュース
2025年05月10日(土)

チャリティニュース

チャリティ 新着30件






























チャリティニュース ヘッドライン
';

絶えることのない労働者への搾取!ヒューマン・ライツ・ウォッチがザンビアの鉱山会社を告発

このエントリーをはてなブックマークに追加
アフリカ鉱山
鉱山での労働環境人権侵害に関する調査報告に取り組む国際NGO「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」が、ザンビアの鉱山における坑夫達の労働条件が劣悪だとして改善を求め告発している。アフリカの鉱山には巨万の富が眠っているが、近年のアフリカ大陸の経済発展のうらで、…
';

毎年全国各地に寄贈、今年は福島の赤十字血液センターに献血運搬車を

このエントリーをはてなブックマークに追加
OKI
23台目の車両寄贈情報通信機器メーカーの「沖電気工業株式会社(OKI)」は、1964年に日本初の企業集団献血を行って以来、多数の社員が献血に参加し、グループを挙げて日本赤十字社が推進する血液事業を支援してる。 OKIが1996年に開始した寄付型ボランティア活動「OKI…
';

非営利組織のサイフ 支えるのはフェイスブック世代?

このエントリーをはてなブックマークに追加
フェイスブック
SNS革命の主役は10代非営利組織のソーシャルメディア戦略は、10代からの寄付や、サポーターの獲得に効果的。 アメリカに拠点を置く非営利組織World Visionが昨年行った調査で、そんな結果があきらかになった。それによると、調査対象となった非営利組織の56パーセン…
';

3分でできるおいしさを3年保つ、防災備蓄用カップヌードル限定発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
カップヌードル
通常商品は5ヶ月から6ヶ月の賞味期限インスタントラーメンは長期保存ができて、手軽に調理できることから、災害時の支援物資としても高く評価されており、日清食品グループは、災害発生時にはインスタントラーメンを通じたさまざまな支援活動をおこなっている。 昨…
';

やっぱり草食!? ヨーロッパの食生活に変化あり

このエントリーをはてなブックマークに追加
ベジタリアン
きっかけは馬肉騒動ヨーロッパで馬肉を牛肉に混ぜて販売していた業者がいたことが発覚した騒動を受け、いまヨーロッパではベジタリアン(菜食主義)に転向する若者が増えている。 Charity News Xperedonによると、これまで肉好きだった人々も、今回のスキャンダルを…
';

非営利組織ファンドレイジングの秘策は江南スタイル!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
約半年で再生回数13億回今や世界中でブームとなっている、韓国のラッパーPSYの「江南スタイル」。昨年7月にYou Tubeにミュージックビデオがアップされてから、現在までになんと13億回も再生されている。 いまや各国からひっぱりだこのPSYだが、You Tubeからの広告収…
';

東海エリア出身のミュージシャンが大集結!今年も東海から東北へ元気を!

このエントリーをはてなブックマークに追加
届けよう東海から元気を
今年で3回目のチャリティライブ東海地区出身のアーティストやタレントなどが出演する東日本大震災復興応援チャリティーイベント『届けよう!東海から元気を!!』が、5月11日に開催される。 当イベントの収益と当日の募金は全額東北の復興に役立てるための寄付とな…
';

【シリア】市民数百名が被害に!宗派間の対立による大規模誘拐事件が発生

このエントリーをはてなブックマークに追加
シリア
反体制派と政府軍の激しい戦闘内戦が続くシリアで、先週土曜日、反体制派と政府軍によるひときわ激しい衝突がアレッポで発生したと海外メディアが報じている。またイギリスを拠点に活動するNGO「シリア人権監視団」の報告によると、市民300名以上が巻き添えになった大…
';

1200万匹が歓喜!EU化粧品の動物実験全面禁止へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
動物実験
彼女の美しさのウラには…EUは、動物実験をおこない開発した化粧品の流通、販売をEU全土で禁止することを決めた。この法案は来月、3月11日から施行される。 ECEAE(動物実験に反対するヨーロッパ連合)によると、これまでヨーロッパだけで年間1200万匹の動物が、実験…
';

高校のロボット部が後脚麻痺の子猫に補助輪と走れる喜びをプレゼント

このエントリーをはてなブックマークに追加
前脚2本だけの生活から昨年末、コロラド州アスペンパークの動物病院にやってきたメスの子猫“フリッパー”、生まれながらに脊髄を損傷しており、前脚2本だけで移動する生活から、補助輪によって元気に走り回るようになるまでの動画がYouTubeに掲載されている。 これは…
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ