太陽の光で充電、燃料費いらず世界にはアジアやアフリカを中心に、電気のない生活をしている人々が13億2000万人いる。調理や部屋の明かりのために燃やした薪や灯油の煙によって、毎年190万人もの命が奪われており、パナソニックは途上国の無電化地域へ「ソーラーランタ…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-04-20 11:00
アフリカでの感動を音楽でわかちあう国際NGO「難民を助ける会(AAR JAPAN)」は、アフリカ開発会議開催直前の5月30日に、「ソノダバンド」を迎え、一夜限りのスペシャルライブをおこなう。
2006年結成、2010年にメジャーデビューした「ソノダバンド」は、ドラム・ベー…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-04-19 10:00
400セットの数量限定販売1979年に京都で発足し、日本で最も長い歴史と実績を持つ国際協力NGOのひとつ「日本国際民間協力会(NICCO)」は、これまでの途上国における緊急災害支援の経験を活かし、東日本大震災被災地でもニーズに即した包括的な活動をおこなっている。
…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-04-18 10:00
身も心も美しい女たち先日、フランスの子どもの日に行われたマラソン大会、2013 Schneider Electric Paris Marathonに、歴代のミス・フランス優勝者たちが参加し、チャリティをよびかけた。
参加したのは歴代のミス・フランス優勝者4人。この大会では、2004年から収…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-04-17 21:00
豪華キャストで話題のチャリティソングNHK東日本大震災プロジェクト「明日へ-支えあおう-」の一環で、復興支援テーマソングとして制作された楽曲『花は咲く』のために制作された短編アニメがDVD化されることとなった。
4月17日にエイベックスより「親と子の『花は…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-04-17 13:00
捕まった動物の気持ちが味わえる?!ブラジルの総合コミュニケーションサービス「OpusMúltipla OM」が、YouTubeで公開したムービーに注目したい。
現在、野生動物の違法な取引きによって年間20億ドルが世界で動いており、その中でもブラジルの動物の取引きは販売額…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-04-16 14:00
肺炎と下痢は同時に防ぐと効果大ユニセフとWHO(世界保健機関)が4月12日に発表した、新たな「グローバル・アクション・プラン」によると、世界的に5歳未満の子どもの命を奪う主な2つの病気である“肺炎”と“下痢”から、年間200万人の命を守ることが可能であるという。
…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-04-15 22:00
友達を思いやる気持ち、物を大切にする気持ち使われなくなったサッカーシューズを集めて修繕し、発展途上国の子どもたちへ届ける支援活動が口コミで広がり、FC東京や川崎フロンターレなど、賛同したサッカーJ1の複数のチームが協力している。
発案したのは、サッカ…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-04-15 15:00
目指せグランプリNO.1!にこにゃんやせんとくんに始まり、くまもんなど全国各地でブームとなりつつある「ゆるキャラグランプリ」。人気ゆるキャラたちは大きな経済効果を生み、地域発展に貢献する。
このゆるキャラグランプリに、福島復興の願いを込めた新キャラク…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-04-13 18:00
漁業資源の保護を!大規模な乱獲による漁業資源の減少を食い止めるため、グリーンピースやWWFなど世界の名だたる環境保護団体がEUの漁業担当閣僚宛に持続可能な漁業の優遇を求める文書を送ったことを海外の多数のメディアが一斉に報じている。
200を超える環境保護…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-04-13 17:00