被災の記憶を風化させないために昨年5月6日に発生した国内観測史上最強規模の竜巻は、つくば市北部を横断、特に北条地区では市街地を直撃、家屋を基礎ごとなぎ倒し、コンクリートの壁に木が突き刺さるほどの甚大な被害をもたらした。
東日本大震災と同様に、今後も…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-05-10 13:00
乳がん啓発活動のシンボル、ピンクリボンソネットエンタテインメント(So-net)が提供するPostPet(ポストペット)生モモファミリーの「モモ妹」が、5月7日より、乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを伝えるピンクリボンフェスティバルのオフィシャルメッセンジ…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-05-09 11:00
PROTECT YOURSELFファッションブランド「agnès b.(アニエスベー)」は、“GIVE LOVE”をコンセプトに、東北復興支援やフランスの貧困や圧政に苦しむ人々に対する支援など全世界でチャリティ活動をおこなっている。
そのひとつとして、エイズ予防啓発運動に1993年より取…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-05-08 13:00
人気漫画家9人によるチャリティ本「漫画家なら漫画を描くことで貢献したい」という細野不二彦氏の思いから企画され、人気漫画家9人による東日本大震災の被災地復興支援を目的にしたチャリティ本『ヒーローズ・カムバック』が4月30日に発売された。
少年サンデーなど…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-05-07 15:00
子どもたちの描いた絵を使って商品開発オフィス用品の通信販売「ASKUL(アスクル)」は、東日本大震災被災地の子どもたちが描いた絵を商品化する『ASKUL Kodomo Art Project』をおこなっている。
このプロジェクトは、被災地の子どもたちが描いた絵を岡本一宣デザイン…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-05-05 19:00
元モーニング娘。高橋愛が赤毛のアンに「消臭力」でおなじみ日用品メーカーのエステーは、1人でも多くの人にミュージカルの楽しさを知ってもらい、また地域に貢献するために毎年ミュージカルの全国ツアーをおこなっている。
スタッフ、出演者、オーディション参加者…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-05-05 18:00
3種類の殺虫剤が使用禁止にかねてより欧州委員会や複数のNGOから環境への悪影響を問題視されてきた3種類の殺虫剤の使用が、欧州連合(EU)圏内で2年間にわたって使用禁止となると、先月29日欧州委員会が発表した。
今回2年間の使用禁止が課せられるのはドイツ、バイ…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-05-03 23:00
世界が注目し賛同する一大プロジェクト世界で、特に発展途上国において、昔から今も変わらず最も弱い立場に置かれ搾取され続けるのは、女性や子どもたち。
今年2月「グッチ」によって設立された、少女と女性のエンパワーメント支援のための『CHIME FOR CHANGE(チャ…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-05-03 12:00
世界の侵害的外来種ワーストに選ばれるブラックバス滋賀県に位置する「琵琶湖」は、湿地保全のための国際条約である「ラムサール条約」にも登録された国際的な保全水域で、世界自然保護基金(WWF)もその保全に力を入れているが、環境の悪化が大きな問題となっている。
…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-05-02 10:00
ワクチン価格の高騰世界各地で人道支援活動を展開している「国境なき医師団」は、子どものためのワクチンの価格がこの10年で高騰したことを指摘しており、発展途上国の子どもたちの健康を護るためにはワクチン価格の引き下げが必要であると訴えている。
4月24~25日…
チャリティニュースの投稿日時: 2013-05-01 16:00