チャリティニュース
2025年07月07日(月)
 チャリティニュース

アスクルが被災地の子どもたちの絵を商品化、収益の3%をアート使用料として還元

チャリティ 新着30件






























アスクルが被災地の子どもたちの絵を商品化、収益の3%をアート使用料として還元

このエントリーをはてなブックマークに追加




子どもたちの描いた絵を使って商品開発
オフィス用品の通信販売「ASKUL(アスクル)」は、東日本大震災被災地の子どもたちが描いた絵を商品化する『ASKUL Kodomo Art Project』をおこなっている。

このプロジェクトは、被災地の子どもたちが描いた絵を岡本一宣デザインチームのアートディレクションによりアスクルが商品化し、対象商品の購入金額の3%が“アート使用料”として、アスクルから「子供地球基金」に支払われるという仕組み。

ASKUL
傷付いた心をケアするアートワークショップ
「子供地球基金」は1988年の設立以来、世界中で病気、戦争、災害等で心に傷を負った子どもたちと絵を描くワークショップをおこなっており、本プロジェクトの“アート使用料”も東日本大震災被災地の子どもたちのためのアートワークショップの開催などに役立てられる。

寄付の対象となるノートや筆記用具、紙コップ、業務用ジュースにくわえ、ユーザーからの「もっと参加しやすくなるように、対象商品を増やしてほしい」という要望にこたえ、グリコのおかしセットとおりがみが登場した。

ポップでカラフルなイラストが楽しい「ASKUL Kodomo Art Project」の商品は、オフィスだけでなく個人でも購入可能。ぜひ子どもの集まるパーティーやイベントに使って、被災地の子どもたちを支援しよう。

外部リンク

アスクル「Kodomo Art Project」
http://www.askul.co.jp/csr/special/support01.html


Amazon.co.jp : ASKUL に関連する商品



  • 東京マラソン2026チャリティが、37団体39事業にて、「寄付申込及びチャリティランナー」募集開始(6月29日)
  • スポーツとコーヒーで、ネパール女性の夢と自立を後押しする、「FC REALE女子チーム応援キャンペーン」始動(6月22日)
  • 楽器メーカーFender®によるチャリティ・プログラム、「FENDER®︎ YOUTH MUSIC PROGRAM」始動(6月16日)
  • 世界難民の日2025・チャリティオンライン上映『ビバ・マエストロ!指揮者ドゥダメルの挑戦』が、申込受付を開始(6月11日)
  • 夜空に1万発、『東日本大震災・九州災害復興チャリティー 2025 神宮外苑花火大会』開催決定(6月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ