老舗サッカーチームが提唱ブラジルのサッカーチーム「EC Vitória」が、献血を促すためのキャンペーンを行い、その画期的な内容がネット上で話題となっている。
1899年に設立された老舗チームEC Vitóriaでは、チームカラーである赤と黒のストライプ模様のユニフォー…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-07-24 16:00
健康な食生活をめざす方に衣・食・住の人道支援を行う団体、国際NGO/一般社団法人ワード・オブ・ジャスティスは、国際食学協会のサポートのもと「KIYOの厳選食材セット」を販売している。
この商品は東日本大震災のチャリティープロジェクト協賛商品として、収益の…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-07-24 11:00
フェアトレードが浸透する欧州昨年のヨーロッパのフェアトレード商品の購入総額が、約50億ユーロにのぼることがFairtrade Internationalの調べでわかった。
フェアトレードは、途上国の生産者が搾取されてきた従来の取引にかわり、労働に見合った金額を支払い、生活…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-07-23 11:00
ある日突然、1000ポンドを手にしたら……「we are lucky」という海外サイトで行われている、たった一人の男性が2011年の夏からはじめた、あるプロジェクトが「facebook」を中心に世界中で大きな話題になっている。
そのプロジェクトの詳細は、耳を疑うようなもの。ま…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-07-23 10:00
被災地を元気にしたい!グリコワゴンと訪れた南三陸町 ロックバンドGLAYのTERU(Vo)とTAKURO(G)が宮城県南三陸町の「ホテル観洋」にて、東日本大震災被災者の応援のためシークレットライブを行った。
このライブは、TOKYO FMにて放送されている「やまだひさし…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-07-22 12:00
オリンピックの裏側でUNHCRは、今後2年間、アフリカ、アジア、南米の難民キャンプで生活している15万人以上の若者に、スポーツ用品セットを配布することを決めた。
これはUNHCRと国際オリンピック委員会、韓国の一大企業、サムスングループが共同で行う事業で、UNHC…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-07-22 12:00
シンプルで力強いナチュラルファッションブランドの「GLOBAL WORK(グローバルワーク)」は、東北芸術工科大学とのコラボレーションプロジェクトとして、『音T』“着る絵本”を制作・販売し、収益の一部を被災地支援団体へ寄付する。
音Tシャツのモチーフは東北出身の作…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-07-22 10:00
地元の足として愛される鉄道「Nestle(ネスレ)」は、復興支援プロジェクト「キット、ずっとプロジェクト」を通じて集まった支援金1,800万円を、三陸鉄道株式会社に贈呈した。
“キットカット”といえば、受験生を応援するチョコレート菓子として定着しつつあるが、学生…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-07-21 10:00
目に見えない障害を知ってもらいたい。難病、内部疾患、発達障害など社会で認知されにくく目に見えない障害を抱えた人をサポートするための「見えない障害バッジ」がツイッター上で話題となっている。
「バッジをつけて、見えない障害を知ってもらおうよ」というコ…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-07-20 14:00
チケット販売中7月21日にカシマスタジアムで行われる「東日本大震災復興支援2012Jリーグスペシャルマッチ」が近付いており、19時キックオフの試合は全国生中継もおこなわれるが、現地での観戦、応援を呼びかけている。
試合前日の20日には、午後2時半から無料で公式…
チャリティニュースの投稿日時: 2012-07-20 11:00