デンマークのスポーツブランドhummel(ヒュンメル)は、Jリーグのガンバ大阪と点字加工を施したチャリティーシャツを作成。ガンバ大阪と共に、ホームタウンである大阪府吹田市に収益の一部を寄付し、吹田市の視覚障がい者支援に活用する。
シャツの一般販売と選手…
チャリティニュースの投稿日時: 2024-01-26 19:00
ビジュアル東京は、令和6年能登半島地震を受け、防災セットの販売を通じた被災地支援および防災対策の向上を目的とした、「令和6年能登半島地震 チャリティプロジェクト」を開始した。
商品の売上金の5%を、「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」へ寄付このプ…
チャリティニュースの投稿日時: 2024-01-21 08:00
岩手県一関市にある老舗酒蔵 世嬉の一酒造株式会社(せきのいちしゅぞうは、令和6年能登半島地震の被災地支援として、「恩送りプロジェクト」をスタートし、該当商品の売上を全額寄付する。
被害を受けた酒蔵やブルワリーに寄付『「恩送り(おんくり)」とは、誰かか…
チャリティニュースの投稿日時: 2024-01-20 09:00
⼀般社団法⼈障害攻略課(障害攻略課)は、一般社団法人Smart Supply Visionと連携し、能登半島地震により被災した障害者に向けて、当事者が本当に必要としている支援物資を過不足なく、そして必要数届けるために、【届け.jp】を1月10日(水)17:00に開設した。
なお…
チャリティニュースの投稿日時: 2024-01-13 11:00
メイドインジャパンの工場直結ファッションブランド「ファクトリエ」(運営:ライフスタイルアクセント株式会社)は、令和6年能登半島地震を受け、ものづくりを通じた支援プロジェクト「令和6年能登半島地震 チャリティプロジェクト」を開始した。
復興を願い、石…
チャリティニュースの投稿日時: 2024-01-10 09:00
「WakeAi(ワケアイ)」は、コロナ禍において大変な状況の方々を支え合い、心を分け合うという思いから始まったプラットフォーム。
今回はWakeAiにて、1月1日(月)に発生しました「令和6年能登半島地震」の被害に会われた方々を支援する募金をWakeAiが募り、集まっ…
チャリティニュースの投稿日時: 2024-01-09 09:00
1月4日(木)、YOSHIKIが能登半島地震による被災地の支援のため、自身が運営する米国非営利公益法人501(c)(3)「YOSHIKI FOUNDATION AMERICA」を通じて、1,000万円を日本赤十字社に寄付したことがわかった。
「少しでも支援の輪が広がってくれれば…」これまでにもYOS…
チャリティニュースの投稿日時: 2024-01-09 09:00
パフォーマンステクノロジーネットワーク「afb(アフィビー)」の開発運用をおこなう株式会社フォーイットは、2024年1月1日(月)に石川県能登半島で発生した「令和6年能登半島地震」を受け、復興支援を目的とした「afbチャリティ」を実施する。
令和6年能登半島…
チャリティニュースの投稿日時: 2024-01-09 08:00
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」( https://www.satofull.jp/ )を運営する株式会社さとふるは、被災された地域の支援を目的に、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」( https://www.satofull.jp/ )を、1月2日(火)に開設した。
現在、石川…
チャリティニュースの投稿日時: 2024-01-05 11:00
アパレル事業を展開する株式会社ヒューマンフォーラムの運営する「mumokuteki(ムモクテキ)」が、動物たちのエサの寄付と障害福祉を目指し開発した「CHARITY ANIMAL COOKIE(チャリティ アニマル クッキー)」を、はあと・フレンズ・ストアのギャラリーにて販売する。
…
チャリティニュースの投稿日時: 2024-01-03 20:00