チャリティニュース
2025年05月09日(金)
 チャリティニュース

アメリカでもしかすると出くわすかもしれない「ほっこり暖かいお話」

チャリティ 新着30件






























アメリカでもしかすると出くわすかもしれない「ほっこり暖かいお話」

このエントリーをはてなブックマークに追加




コーヒーショップで事件が起きた。
「2年前、アメリカはサウスカロライナ州のブラフトンにある「The Corner Perk」というカフェで、ある事件がおこりました。

とある女性客が、自分の支払いをすませた後に「100USドル札」をポンと置いていったのです。

アメリカ
100ドル札の忘れ物??
この女性、うっかり100ドル札を置いていってしまったのでしょうか?

答えは、「ノー」です。

実はその時、彼女はスタッフにこう言いました。
「私の後にコーヒーを買いに来た人に、この100ドルが無くなるまでごちそうしてあげて。」

そうなんです。この100ドル札は、彼女の後にお店に来た人への寄付だったのです。

後から来たお客さんたちは、もちろんびっくり。

店員さんが「無料でコーヒーはいかが?」と聞くと、「どういう意味?コーヒーを買ってほしいってこと?」とけげんな顔。そして、そのたびにある女性客の「親切な寄付」について説明されました。

お話が広がり、優しさが広がる。
その女性客について、詳細は分かっていません。

そのお店が大好きなお客さんだったのかもしれないし、何か良いことがあって、みんなに幸せをおすそわけしたかったのかもしれません。

でも、彼女の「コーヒーをみんなにごちそうする」という太っ腹で優しいお話が、いまやアメリカ中に広がっています。

話が広がっているだけではありません。

この話を聞いてなんだかほっこりしてしまい、「俺も私も」とカフェにお金を置いて行く人も後をたたないというのです。

この2年間のうちにコーヒーの寄付事件が起きたのは、なんと1万2000もの都市にのぼりました。

ちょっとした優しさが他の人を動かし、その人たちの優しさがさらに他の人を動かす。こんなステキな連鎖で、この「コーヒー活動」はますます広がって行くのでしょう。

あなたもどこかでこの「優しさの連鎖」に出くわすかもしれません。

                   編集部 鈴木真美

外部リンク

At a South Carolina coffee shop, patrons pay for strangers’ drinks
http://ca.news.yahoo.com/

Amazon.co.jp : アメリカ に関連する商品



  • 詩の力でノラ猫救済「ポエム絵はがきプロジェクト」始動(5月9日)
  • カナダで厚顔無恥な募金ドロボー取り押さえ(4月26日)
  • 南アフリカで1番のお金持ちが資産の半分を慈善団体へ寄付!ビル・ゲイツらの呼びかけで(2月2日)
  • お金を払わないのに「寄付」?目からウロコの新しい寄付のスタイル(11月9日)
  • 寄附金2.3億円受納、自閉症の子どもたちの学校拡張へ!アメリカ(10月10日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ