チャリティニュース
2025年07月06日(日)
 チャリティニュース

【東日本大震災】震災から2週間 今後必要な支援

チャリティ 新着30件






























【東日本大震災】震災から2週間 今後必要な支援

このエントリーをはてなブックマークに追加




住環境の整備と心のケア
震災発生から2週間が経とうとしています。復興に向けて着実に歩みを進める地域もあれば、物資支援不足が続く地区もあります。

被災者の中には助かったのに慣れない避難生活と燃料不足による病気で亡くなるケースも増えています。現場では医療経験者の支援を強く求めています。

阪神淡路大震災の経験から、今後特に必要となるのはプライバシーの確保と心のケアになります。支援者にとっても、また被災者本人も覚えておくと便利な支援情報をお伝えします。

被災者支援
女性(妊産婦)・乳幼児への支援
「助け合いジャパン」では被災者支援情報を多く掲載しています。支援が必要となる人の中でも出産を控える妊婦はストレスの多い被災者です。

被災地でももしも出産、ということになったらという心配を抱える妊婦さんもいることでしょう。妊娠中はストレスが思わぬ事態を引き起こすケースもあります。

出産のことはもちろん、その後の育児だって通常状態とは異なることが多々あります。過去に震災の被害にあった妊婦や乳幼児を持つ親の経験談がデータベースになっているサイトがあります。

サイトには今後自信の体や子どもたちにどのようなことが起きうるかを知ることができます。支援する人もそれを知ることでスムーズに介助ができるようになります。

リンク先サイトでは現在被災地周辺の分娩可能な施設情報や妊婦の受け入れ相談窓口情報が随時更新されています。インターネットがつながる環境であれば、是非これらの情報を把握して下さい。


外部リンク

助け合いジャパン 女性(妊婦)・乳児への支援

Amazon.co.jp : 被災者支援 に関連する商品



  • 東京マラソン2026チャリティが、37団体39事業にて、「寄付申込及びチャリティランナー」募集開始(6月29日)
  • スポーツとコーヒーで、ネパール女性の夢と自立を後押しする、「FC REALE女子チーム応援キャンペーン」始動(6月22日)
  • 楽器メーカーFender®によるチャリティ・プログラム、「FENDER®︎ YOUTH MUSIC PROGRAM」始動(6月16日)
  • 世界難民の日2025・チャリティオンライン上映『ビバ・マエストロ!指揮者ドゥダメルの挑戦』が、申込受付を開始(6月11日)
  • 夜空に1万発、『東日本大震災・九州災害復興チャリティー 2025 神宮外苑花火大会』開催決定(6月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ