携帯から募金活動に参加できます
悲しいことに被災した人たちのために、と思う人たちの気持ちを悪用する団体は必ず現れます。募金詐欺や集まったお金を悪用する例が報告されていますので、募金などは必ず信頼できる機関を利用して下さい。
携帯を使った募金を各社受け付けています。詳細は自分が利用している携帯会社のリンク先情報を参考にしてください。
▼KDDI
東北地方太平洋沖地震「被災地支援 義援金サイト
au被災地支援義援金サイト(壁紙・待ち受けFLASHを購入。売上全額が寄付)
「EZボタン」―「トップメニュー」または「au oneトップ」―「災害用伝言板」―「被災地支援義援金サイト」
▼NTTドコモ
被災地支援チャリティサイト
iMenuから「お知らせ」→「企業情報」→「社会に対する責任」→「被災地支援チャリティサイト」
▼ソフトバンクモバイル
東北地方太平洋沖地震の被災地に対する義援金プロジェクト
白戸家のお父さんデジタルコンテンツ(開始済)/ソフトバンクチャリティダイヤル(3月16日開始予定)
信頼できる団体への振込を
振込を利用する機関も、振込先を必ずよく確認してください。以前から募金などに協力しており、実績のある機関を選ぶようにしましょう。にわかに募金を集めだす団体の中にも信頼できるものはあると思いますが、よく吟味して判断して下さい。
▼中央共同募金会 東北関東大震災に係る義援金
郵便振替口座:00170-6-518
通信欄に「「東北関東大震災義援金」と記入(振替手数料無料)
▼日本赤十字社
郵便振替口座:00140-8-507
通信欄に「「東北関東大震災義援金」と記入(振替手数料無料)
皆さんの善意が無駄になるようなことがあってはなりません。確実に被災地へ届けるためにも、必ず信頼できる機関からお願いします。
KDDI NTTドコモ ソフトバンクモバイル中央共同募金会 東北関東大震災に係る義援金日本赤十字社