チャリティニュース
2025年05月08日(木)
 チャリティニュース

絵を描いて親子の国際理解を深めよう!

チャリティ 新着30件






























絵を描いて親子の国際理解を深めよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加




保育園・幼稚園の子どもを対象にしたイラストコンテストを実施
特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパンは10月より『第二回親子でチャレンジ国際理解!コンテスト』を実施。
グッドネーバーズ・ジャパン
(画像はプレスリリースより)

このコンテストは、保育園・幼稚園の子どもに途上国に住むひとりの子どもの生活を題材にしたデジタル多用途ディスク(DVD)を視聴してもらい、その子どもに向けて絵を描いてもらう企画である。

受賞作品は実際にデジタル多用途ディスク(DVD)に登場した子どもに届けられる予定で、現在コンテストに参加する保育園・幼稚園を募集。

コンテストの目的と概要
これからの時代は広い視野を持った国際人になることが求められ、その基礎は幼い頃から“世界”に触れることで築かれる。

その機会を作ることをコンテストの目的とし、昨年に第一回コンテストを実施したところ、先生や保護者から大きな反響を得た。

昨年の参加者からはこのコンテストを通じて学んだり、感じとったり、人を思いやるというとても大切なことを知るきっかけとなったと言う意見や映像を通して親子で世界の広さや沢山の子ども達がいることを知り、自分の子どもが成長したという意見が出てきた。

参加対象は保育園や幼稚園の児童と保護者で、参加費は無料。

子どもらしい創造力が自由に発揮され、希望・夢にあふれた世界を表現できているもの。

審査結果については受賞者はグッドネーバーズ・ジャパンから直接連絡が来る予定で2月14日(土)に行われる表彰式の詳細に関しても団体のホームページまたは個別の通知がくる。

作品はクレヨン、色鉛筆、絵の具など、使用する画材は自由に選択できるが、使用できる用紙は団体が配布する参加キットのみとなる。

保護者には一緒にDVDを観る、シュミラニへのメッセージなどの「おえかき」以外に協力するかたちとなる。

応募期間は2014年10月1日(水)から11月30日(日)となっており、申し込みの締め切りは2014年11月17日(月)。

入賞者の発表は2015年1月中旬となり、表彰式は2015年2月14日(土)で江戸東京博物館にて行われる。

賞品として協賛している企業の協力で、最優秀賞、審査員特別賞など、合計10賞と豪華な賞品をご用意している。

50名以上で参加した園に授与される「団体賞」や、参加者全員に渡される「参加賞」もある。


外部リンク

国際協力60周年 第二回親子でチャレンジ国際理解!ちびっこおえかきコンテスト
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000005375.html

特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン
http://www.gnjp.org
Amazon.co.jp : グッドネーバーズ・ジャパン に関連する商品



  • スポオクにて、SGBプロジェクトが、各クラブ所属選手の直筆サインの入った限定チャリティーTシャツを出品するオークション開催中(5月8日)
  • [イベント開催] 難民支援のためのチャリティラン&ウォーク DAN DAN RUN 2025を開催。(5月5日)
  • 走って、応援!「東京レガシーハーフマラソン2025」寄付金及びチャリティランナー募集!(5月4日)
  • 小児がん治療支援啓発番組「LEC TV 2025~子どもたちの『生きる力』をつくる~ supported by HIROTSUバイオサイエンス」、好評につき、1か月間のリピート配信決定!(5月4日)
  • 関西学院大学と神戸親和大学が、チャリティーマッチを開催(4月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ