チャリティニュース
2025年05月08日(木)
 チャリティニュース

買取業者よりお得!いらないブランド品はNPOに寄付して節税しよう!

チャリティ 新着30件






























買取業者よりお得!いらないブランド品はNPOに寄付して節税しよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加




売上金ではなく寄付証明で節税を
海外のファッションブランドECサービス「waja」などを運営する株式会社wajaが、7月1日から社会貢献型ECサイト「FASHION CHARITY PROJECT(以下、FCP)」をスタートさせた。

FASHION CHARITY PROJECT
(画像は FCP より)

FCPで販売されるのは「ドナー」と呼ばれる商品提供者から出品された約560のファッションブランド商品で、新品や新古品、中古品など。欲しい商品を見つけた利用者は「サポーター(購入者)」となり商品を購入するが、売上金はドナーがあらかじめ指定したNPOに寄付される。

寄付を受けたNPOは寄付金証明をドナーに対して発行するため、寄付金控除というかたちで節税が可能になる。

ドナーのメリットはここ!
不要なブランド品を寄付したいドナーは、まずFCPに申し込み、委託キットを送付してもらう。寄付品を段ボールに詰めて配送業者に集荷依頼をしたら、査定、商品ページ作成などの作業はすべてFCPが行ってくれる。

商品が売れると売値の最大50%が寄付金控除の対象となるため、買い取り業者に引き取ってもらうより「お得」だとFCPは説明している。また、手数料や配送料なども一切かからない。

日本社会には寄付文化が根付いていないといわれているが、近年は「ふるさと納税」や寄付金付き商品の増加など、寄付の窓口が増えてきている。

FCPの特徴は、寄付側(ドナー)のメリットをしっかりとアピールしている点にもある。こういった流れが、今後日本の寄付文化を育てていくことに繋がるのかもしれない。


外部リンク

FASHION CHARITY PROJECT
http://www.waja.co.jp/fcp/

株式会社wajaのプレスリリース
http://www.waja.co.jp/
Amazon.co.jp : FASHION CHARITY PROJECT に関連する商品



  • スポオクにて、SGBプロジェクトが、各クラブ所属選手の直筆サインの入った限定チャリティーTシャツを出品するオークション開催中(5月8日)
  • [イベント開催] 難民支援のためのチャリティラン&ウォーク DAN DAN RUN 2025を開催。(5月5日)
  • 走って、応援!「東京レガシーハーフマラソン2025」寄付金及びチャリティランナー募集!(5月4日)
  • 小児がん治療支援啓発番組「LEC TV 2025~子どもたちの『生きる力』をつくる~ supported by HIROTSUバイオサイエンス」、好評につき、1か月間のリピート配信決定!(5月4日)
  • 関西学院大学と神戸親和大学が、チャリティーマッチを開催(4月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ