チャリティニュース
2025年05月09日(金)
 チャリティニュース

「地雷原を綿畑にしよう」オーガビッツのTシャツプロジェクト

チャリティ 新着30件






























「地雷原を綿畑にしよう」オーガビッツのTシャツプロジェクト

このエントリーをはてなブックマークに追加




地雷原を綿畑に
オーガニックコットンブランド“オーガビッツ”(豊島株式会社)は、『地雷原を綿畑にするプロジェクト』を支援するため、2014年4月25日(金)に、ジムマスターとAKIとのコラボレーションTシャツを発売した。

製品一枚につき20円をNPO法人Nature Saves Cambodia-Japanに寄付している。2012年から始まったプロジェクトで、2013年8月には59,000円を寄付した。
オーガビッツ
(画像は「オーガビッツFacebook」より)

カンボジアへ支援の手を
カンボジアでは、約400万から600万個の地雷が埋められたといわれている。地雷原と人々との生活区域とが近く、今も多くの人々が命を落としたり、怪我をしたりしている。

日本は地雷処理の最大の援助国であり、地雷が除去された地区も徐々に増えている。現在、その土地を地域に役立てる方法を考える必要が出て来た。

NPO法人Nature Saves Cambodia-Japanは、綿の畑を作る支援をし、糸紡ぎ、機織りのワークショップを開き、地雷被害者の人々を中心に経済的自立と安定を目指している。
オーガビッツ
(画像は「NPO法人Nature Saves Cambodia-Japanホームページ」より)

オーガニック栽培で環境の改善
地雷原の跡地では綿花をオーガニック栽培しており、地域の安定と環境の保護を目指している。

また“オーガビッツプロジェクト”は他地域でも、オーガニックコットンの栽培を支援しており、従来の栽培で使用される農薬や殺虫剤による土壌汚染や環境問題を改善しようとしている。


外部リンク

豊島株式会社 ホームページ
http://www.toyoshima.co.jp/

オーガビッツFacebookページ
https://www.facebook.com/orgabits

NPO法人Nature Saves Cambodia-Japan ホームページ
http://naturesavescambodia.org/main_ja.html

Amazon.co.jp : オーガビッツ に関連する商品



  • スポオクにて、SGBプロジェクトが、各クラブ所属選手の直筆サインの入った限定チャリティーTシャツを出品するオークション開催中(5月8日)
  • [イベント開催] 難民支援のためのチャリティラン&ウォーク DAN DAN RUN 2025を開催。(5月5日)
  • 走って、応援!「東京レガシーハーフマラソン2025」寄付金及びチャリティランナー募集!(5月4日)
  • 小児がん治療支援啓発番組「LEC TV 2025~子どもたちの『生きる力』をつくる~ supported by HIROTSUバイオサイエンス」、好評につき、1か月間のリピート配信決定!(5月4日)
  • 関西学院大学と神戸親和大学が、チャリティーマッチを開催(4月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ