チャリティニュース
2025年11月03日(月)
 チャリティニュース

ギョギョギョ!さかなクンの環境講座にご招待!【アサヒビール】

チャリティ 新着30件






























ギョギョギョ!さかなクンの環境講座にご招待!【アサヒビール】

このエントリーをはてなブックマークに追加




国連採択を受けた委員会が後援
5月14日(水)にアサヒビール株式会社主催の環境文化講座、「ギョギョッとびっくり!水をめぐる環境のお話」が東京都墨田区の曳舟文化センターで開催される。講師はさかなクンと、全国漁業協同組合連合会の高浜彰氏。入場は無料だが、事前の申し込みが必要。

さかなクン
(画像はアサヒビール公式サイトより)

さかなクンは東京海洋大学客員准教授としての肩書きも持ち、魚の話だけではなく、環境問題や生物多様性についての講演も行うなど、幅広く活躍している。高浜彰氏はさかなクンと共に国連で採択された「国連生物多様性の10年」委員会にも参加しており、活動を行っている。

講演では、さかなクンが魚の話だけではなく、自然環境の大切さや素晴らしさについて解説し、環境や生物多様性を守るために一人ひとりに何ができるのかを分かりやすく語ってくれる。

生物多様性はなぜ必要なのか
2011年~2020年は国連総会において採択された「国連生物多様性の10年」にあたる。地球上には3,000万種もの生物がいるといわれており、生態系の中でつながりを持って生きている。

もしも1種類の生物がいなくなった場合、それを食べていた生物や、さらに食物連鎖上位の生物にまで危機が及ぶ可能性がある。また、その生物に花粉を運んでもらう植物がいるかもしれないし、その生物のおかげでエネルギーを得ている生物がいるかもしれない。

生き物は複雑につながりあっており、多様性を維持することが地球環境を維持するのには不可欠である。今回の講座は国連生物多様性の10年委員会の後援を受けて開催される。

参加希望者はハガキかインターネットで4月29日までに申し込むことが出来る。応募者多数の場合は抽選が行われる。ハガキでの申し込み方法は以下のとおり。

ハガキで応募
住所、氏名、年齢、電話番号(連絡先)、希望人数(2名まで)を明記のうえ、
往復ハガキでご応募下さい。
<応募先>
〒130-8602 
東京都墨田区吾妻橋1-23-1
アサヒビール株式会社 社会環境部
環境文化講座(5/14) 係 (アサヒビール公式サイトより)



外部リンク

アサヒビール株式会社 「ギョギョッとびっくり!水をめぐる環境のお話」
http://www.asahibeer.co.jp/csr/
Amazon.co.jp : さかなクン に関連する商品



  • 【フォーシーズンズホテル京都】チャリティーイベント「京都テリーフォックスラン2025」を開催(10月28日)
  • 「花粉の少ない森づくり運動」の一環で、社員による育林活動を実施(10月25日)
  • オルビス、子どもたちのアートを施したオリジナル商品の売り上げの一部を寄付。『ハンドトリートメント(子供地球基金コラボデザイン)』、10月20日(月)より発売開始(10月25日)
  • すべてのこどもに“こども時間”を―認定NPO法人日本クリニクラウン協会が設立20周年!感謝を込めた記念イベント「クリニクラウンサンクスカーニバル」・チャリティTシャツ販売・お祝いメッセージ募集スタート(10月25日)
  • 国連ウィメン日本協会、オンライン チャリティ セミナーを参加費無料で開催(10月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ