チャリティニュース
2025年07月05日(土)
 チャリティニュース

「ウェブベルマーク」を知っていますか?いつものネットショッピングで東北支援

チャリティ 新着30件






























「ウェブベルマーク」を知っていますか?いつものネットショッピングで東北支援

このエントリーをはてなブックマークに追加




東日本大震災復興に特化したベルマーク
ベルマークを集めた経験は誰しもあるだろうが、「ウェブベルマーク」という、インターネットを利用したベルマーク運動に参加したことのある人は少ないかもしれない。東日本大震災で被害を受けた東北地方の学校支援を専門に行う社会貢献活動だ。

ベルマーク
(画像はウェブベルマーク公式サイトより)

支援の方法は、ウェブベルマークのサイトを経由して、協賛している企業のオンラインストアで買い物をするだけ。企業側が支援金を負担するのは、通常のベルマークと同じだ。なお、事前にウェブベルマークにログインする必要がある。

多様な協賛企業
2014年3月時点で、15の企業グループが協賛している。楽天市場などを運営する楽天グループや、Yahoo!ショッピング、ヤフオク!などを運営するYahoo!グループも参加しているので、かなり利用しやすいといえるだろう。そのほか、ベネッセ、ユーキャンの教育サービスなど、さまざまな種類のサービスが対象となっているので、一度チェックしていただきたい。

ベルマーク
(画像はウェブベルマーク公式サイトより)

ウェブベルマークがオープンしたのは2013年9月17日。まもなく半年をむかえる前に、総支援額が10万円を突破した(3月11日現在)。これまで岩手、宮城の小学校に陸上部のユニフォーム、一輪車、楽器類が送られている。

2月25日にウェブベルマークが発表したアンケート結果によると、いまだ仮設校舎や間借りで勉強している子供たちは少なくなく、備品も不足している。今後ウェブベルマークはさらに多くの人たちに認知され、支援の輪が広がっていくことだろう。


外部リンク

ウェブベルマーク
https://www.webbellmark.jp/

Amazon.co.jp : ベルマーク に関連する商品



  • 東京マラソン2026チャリティが、37団体39事業にて、「寄付申込及びチャリティランナー」募集開始(6月29日)
  • スポーツとコーヒーで、ネパール女性の夢と自立を後押しする、「FC REALE女子チーム応援キャンペーン」始動(6月22日)
  • 楽器メーカーFender®によるチャリティ・プログラム、「FENDER®︎ YOUTH MUSIC PROGRAM」始動(6月16日)
  • 世界難民の日2025・チャリティオンライン上映『ビバ・マエストロ!指揮者ドゥダメルの挑戦』が、申込受付を開始(6月11日)
  • 夜空に1万発、『東日本大震災・九州災害復興チャリティー 2025 神宮外苑花火大会』開催決定(6月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ