チャリティニュース
2025年07月05日(土)
 チャリティニュース

食品ロスを捨てないで!!西友が支援を拡大

チャリティ 新着30件






























食品ロスを捨てないで!!西友が支援を拡大

このエントリーをはてなブックマークに追加




西友が店頭募金を全国に拡大
日本では毎日大量の食品がまだ食べられるのにもかかわらず廃棄されている。それを生活困窮者など、食品を求めている人たちに届けるのが「フードバンク」という活動だ。

大手量販店の西友は以前からこの活動を支援しており、1月16日、店頭募金実施店舗を現在の155店舗から全国全店374店舗に拡大した。また、現在関東近郊の店舗に限って実施している賞味期限前や消費期限前の食品の寄付も、2016年を目標に関東全域150店舗に拡大する予定だ。

西友
(画像はイメージです)

2つの食料問題
西友が寄付を行うのはセカンドハーベスト・ジャパン。日本で最初のフードバンクだ。一般的に缶詰の一部がへこんでいたり賞味期限の印字に不備があったりすると商品としては扱えない。また、過剰在庫やイベントでの余り、防災備蓄品の賞味期限がせまってくるなど、まだ十分食べられるのに廃棄される食品は、日本国内で年間500~800万トンと言われる。これは年間のコメ生産量839万トンにせまる量だ。

一方、日本では約2000万人もの人が貧困線以下で生活していると言われている。また、児童養護施設やDV被害者のためのシェルターなど、予算が十分に確保できない施設も多い。大量の食品が捨てられている日本で、食品を求めている人も多くいるのだ。

セカンドハーベスト・ジャパンでは、賞味期限前にもかかわらず廃棄されそうな食品を多くの賛同する企業から引き取り、それらを必要とする人たちに届ける活動を2000年から行っている。1月28日にはNHK-Eテレ「オイコノミア」で取り上げられる予定だ。放送時間は午後11時30分から。

西友
(画像はセカンドハーベスト・ジャパン公式サイトより)

西友がセカンドハーベスト・ジャパンへの店頭募金を開始したのは2012年7月。2013年末までに150万円以上の募金が集まり、寄付している。食品の提供とともに、これからさらにセカンドハーベスト・ジャパンへの支援を積極的に行っていく予定だ。


外部リンク

西友のプレスリリース
http://www.seiyu.co.jp/

セカンドハーベスト・ジャパン
http://2hj.org/
Amazon.co.jp : 西友 に関連する商品



  • 東京マラソン2026チャリティが、37団体39事業にて、「寄付申込及びチャリティランナー」募集開始(6月29日)
  • スポーツとコーヒーで、ネパール女性の夢と自立を後押しする、「FC REALE女子チーム応援キャンペーン」始動(6月22日)
  • 楽器メーカーFender®によるチャリティ・プログラム、「FENDER®︎ YOUTH MUSIC PROGRAM」始動(6月16日)
  • 世界難民の日2025・チャリティオンライン上映『ビバ・マエストロ!指揮者ドゥダメルの挑戦』が、申込受付を開始(6月11日)
  • 夜空に1万発、『東日本大震災・九州災害復興チャリティー 2025 神宮外苑花火大会』開催決定(6月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ