チャリティニュース
2025年09月10日(水)
 チャリティニュース

東日本大震災復興支援イベント「ツール・ド・東北 2013」11月3日に開催!

チャリティ 新着30件






























東日本大震災復興支援イベント「ツール・ド・東北 2013」11月3日に開催!

このエントリーをはてなブックマークに追加




サイクリングイベントで復興支援
11月3日(日)、東日本大震災の復興支援および、震災の記憶を未来に残していくことを目的に、宮城県三陸エリア(石巻市・女川町・南三陸町)を舞台にしたサイクリングイベント「ツール・ド・東北 2013」が株式会社河北新報社とヤフー株式会社の主催で開催される。

全国から集うサイクリストをはじめとする約1500人が、三陸の海がもたらす雄大な自然を感じると同時に、被災地の現状を肌で感じることで震災の記憶を未来に残すことを目指す。

イベント初年度となる今回は、順位やタイムを競うレースではなく、楽しく走ることを目的としたファンライド形式で開催される。
ツール・ド・東北2013
2日間にわたりイベント開催
コースは、規定時間内に160キロを走破する「グランフォンド」、100キロを走破する「メディオフォンド」60キロを走破する「グルメフォンド」の3種類。エントリーはすでに締め切っているが、参加者だけでなく、参加者に同伴する方、地元の方々も参加出来るよう、物販・飲食・ステージイベントなど11月2日と3日の2日間にわたって開催される。

なお、同イベントを通して得た寄付金と収益は「ツール・ド・東北基金」として積み立てられ、被災地における自転車の普及や自転車関係の社会インフラ整備に活用される。

募金は当日「ツール・ド・東北基金」の特設テントで行われる他、Yahoo!のネット募金と銀行振り込みで受け付けている。Yahoo!のネット募金では、募金した金額と同等の金額がYahoo!Japanから寄付され、寄付が2倍になる仕組みとなっている。(上限あり)イベント会場での募金の場合、特性缶バッジがプレゼントされる。

継続した本格的なレースの開催が目標
被災地の復興にはまだまだ時間が必要。少しでも復興への後押しにつながるよう、10年程度の継続したイベントにしていくという。

また、道路などの復旧状況等を踏まえながら、ファンライドだけでなく、本格的なレースの開催も視野に入れ、岩手県や福島県などへもステージを拡大して「東北」でプロフェッショナル・レースを開催することを目標にしている。


外部リンク

「ツール・ド・東北2013」オフィシャルサイト
http://tourdetohoku.yahoo.co.jp/2013/
Amazon.co.jp : ツール・ド・東北2013 に関連する商品



  • 日本オストミー協会川崎市支部、健康づくりを目的とした「チャリティコンサート」を開催(8月31日)
  • 最大60%オフ!”猫チャリティーセール”が、今年も開催!(8月27日)
  • 全国441店舗とオンラインで、10月31日まで、ブラジャーリサイクルキャンペーンが、いよいよ開始(8月27日)
  • 【参加者募集】10/25(土)~その一歩が、命をつなぐ水になる~チャリティラン&ウォーク「GLOBAL 6K for WATER 2025」(8月26日)
  • オークションハウス『Top Lot』が、子ども支援のチャリティオークションを開催(8月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ