チャリティニュース
2025年10月28日(火)
 チャリティニュース

焼き畑で壊滅的となったマダガスカルの土地に100万本の木を植えたベルギーNGO

チャリティ 新着30件






























焼き畑で壊滅的となったマダガスカルの土地に100万本の木を植えたベルギーNGO

このエントリーをはてなブックマークに追加




未来の世代のために
海外サイト「RTLinfo.be」はマダガスカルに100万本の植樹を行ったベルギーのNGO「いのちの種」(Graine de Vie)の活動内容を紹介している。

環境破壊、特に森林破壊による環境への影響を憂慮し、「未来の世代のために行動しよう」という決意のもと2009年4月「いのちの種」は結成された。工業化が進む先進国での環境破壊のしわ寄せが発展途上にある国々にやってくる。そこで「いのちの種」はなんとかこの状況を改善するために植樹を始めたのだ。
植樹
植樹先はマダガスカル
植樹先はマダガスカルと決まった。なぜマダガスカルだったか?それはこの国では焼き畑農業が盛んに行われ、実に85パーセントもの森林が失われていたからだ。耕作のために森林を丸ごと焼き払うのであるが、貧困のために休閑期を設けず立て続けに作物を植える。するとたちまち土地はやせて収穫量が落ちる。そしてまた新たな森林を焼く……という悪循環だったそうだ。

したがって、「いのちの種」のメンバーはまず現地の人びとに森林の大切さを啓発することから始めたという。植樹の第一段階は苗を育てることだ。育苗ポットに種をまいて6ヶ月から1年かけて栽培する。そして地元自治体の許可を得て植樹をする。

「いのちの種」のHPでは現在までに何本植樹されたかを確認することができる。活動の成果は着実に現れてきているようだ。しかしその一方で悩みの「種」も……。活動が大規模になればなるほど、資金不足に陥ってしまっているようだ。

外部リンク

RTLinfo.be
http://www.rtl.be/

Graine de Vie
http://www.grainedevie.org/

Amazon.co.jp : 植樹 に関連する商品



  • 【フォーシーズンズホテル京都】チャリティーイベント「京都テリーフォックスラン2025」を開催(10月28日)
  • 「花粉の少ない森づくり運動」の一環で、社員による育林活動を実施(10月25日)
  • オルビス、子どもたちのアートを施したオリジナル商品の売り上げの一部を寄付。『ハンドトリートメント(子供地球基金コラボデザイン)』、10月20日(月)より発売開始(10月25日)
  • すべてのこどもに“こども時間”を―認定NPO法人日本クリニクラウン協会が設立20周年!感謝を込めた記念イベント「クリニクラウンサンクスカーニバル」・チャリティTシャツ販売・お祝いメッセージ募集スタート(10月25日)
  • 国連ウィメン日本協会、オンライン チャリティ セミナーを参加費無料で開催(10月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ