チャリティニュース
2025年05月08日(木)
 チャリティニュース

セクシャル・ネットワーキング・マップはHIVを防げるか?

チャリティ 新着30件






























セクシャル・ネットワーキング・マップはHIVを防げるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加




HIVのホットスポットは?
アフリカで拡大しているHIV感染を食い止めるため、アメリカの疫学者たちの間で「セクシャル・ネットワーキング・マップ」なるものを作成する準備がすすめられているという。

Plus newsによると、これは性交渉によるHIVの感染リスクが高い場所を特定し、注意を喚起するツール。HIVの感染率が高い男性同性愛者、セックスワーカー、ドラッグユーザーなどにヒアリング調査を行い、その行動パターンから感染リスクの高い場所を地図上にマーキングしたものだ。

アメリカ国内では、すでに1970年代からHIV感染者らの性行動について、データ収集してきた蓄積がある。なかでも、ナイトクラブが集中している西部の都市コロラド・スプリングでは、このデータが感染予防に役立ったという。

研究チームが、市内6ヶ所でHIV感染のホットスポットとみられる場所を特定し、そこに出入りする人をターゲットにした、エイズ予防カウンセリング、啓発パンフレット配布をおこなったところ、15年が経過した時点で、市内のほかの場所にくらべて、性交渉によるHIV感染率が、25~40%低いという結果が出ているのだ。

HIV
差別助長を懸念する声も
しかし、このマップの作成にあたっては、性に関する聞き取りをしていく必要があるため、プライバシーの問題がある。また、男性同性愛者や、やむを得ない事情で働くセックスワーカーへの差別を助長するのではないかと懸念する声もある。

一方で、経済的にまだぜい弱な国が多いアフリカでは、HIV対策を少しでも効率化したいところだ。疫学者たちは「アフリカのなかでも、とくに東部、南部でHIV感染が拡大する傾向にある。詳細なデータを集めマップにまとめることで拡大を防ぐ手がかりになるはずだ」と語る。


外部リンク

Plus news
http://www.plusnews.org/Report/96941/
Amazon.co.jp : HIV に関連する商品



  • スポオクにて、SGBプロジェクトが、各クラブ所属選手の直筆サインの入った限定チャリティーTシャツを出品するオークション開催中(5月8日)
  • [イベント開催] 難民支援のためのチャリティラン&ウォーク DAN DAN RUN 2025を開催。(5月5日)
  • 走って、応援!「東京レガシーハーフマラソン2025」寄付金及びチャリティランナー募集!(5月4日)
  • 小児がん治療支援啓発番組「LEC TV 2025~子どもたちの『生きる力』をつくる~ supported by HIROTSUバイオサイエンス」、好評につき、1か月間のリピート配信決定!(5月4日)
  • 関西学院大学と神戸親和大学が、チャリティーマッチを開催(4月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ