チャリティニュース
2025年07月15日(火)
 チャリティニュース

密猟者から守れ!南アでクロサイ空輸大作戦

チャリティ 新着30件






























密猟者から守れ!南アでクロサイ空輸大作戦

このエントリーをはてなブックマークに追加




過去最悪のペースで密猟増
今年に入ってから南アフリカで密猟者によって殺されたクロサイの数は、今月半ばまでで445 頭に上り、過去最悪のペースになっていることが世界自然保護基金(WWF)の発表でわかった。

この背景には、アジア地域での需要の高まりがある。サイの角は特効薬の原料になるといわれ、高値で取引されているというのだ。とくに2010年に国内でサイが絶滅したベトナムでは需要が高いという。

これに対してWWFは、クロサイを守るために、2003年から南アフリカでクロサイの生息地拡大プロジェクトを展開してきた。これは、密猟が頻発している地域から、約1500キロ離れたリンポポ州の自然保護区内に移すというものだ。

プロジェクトリーダーのジャック・フラマンド博士によると、これまで130頭以上のクロサイが、新しいすみかに移り、保護区内で40頭以上の新しい命が誕生したという。現在、16万ヘクタールの保護区内で、8つの新しい群れが確認されている。

クロサイ
ストレスは最小限
それにしても、巨大な体のクロサイをどうやって、遠く離れた土地に移動させているのか?じつはヘリコプターを使って空輸しているのだ。ヘリコプターから宙吊りになるクロサイはさぞかしドキドキしているのではないかと思うが、さまざまな専門家たちの協力によって、極力ストレスがかからないように配慮されている。そのことは血液検査の結果によっても証明されている。

このプロジェクトを10年間指揮してきたフラマンド博士は、「自分が生きている間にクロサイが絶滅するというような悲劇が起きてほしくない」という。


外部リンク

世界自然保護基金(WWF)
http://wwf.panda.org/


Amazon.co.jp : クロサイ に関連する商品



  • 「能登半島復興支援チャリティーパーティー」開催決定(7月7日)
  • 東京マラソン2026チャリティが、37団体39事業にて、「寄付申込及びチャリティランナー」募集開始(6月29日)
  • スポーツとコーヒーで、ネパール女性の夢と自立を後押しする、「FC REALE女子チーム応援キャンペーン」始動(6月22日)
  • 楽器メーカーFender®によるチャリティ・プログラム、「FENDER®︎ YOUTH MUSIC PROGRAM」始動(6月16日)
  • 世界難民の日2025・チャリティオンライン上映『ビバ・マエストロ!指揮者ドゥダメルの挑戦』が、申込受付を開始(6月11日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->