チャリティニュース
2025年05月10日(土)
 チャリティニュース

国連機関ら教育ブラックゾーンへの支援強化を確認

チャリティ 新着30件






























国連機関ら教育ブラックゾーンへの支援強化を確認

このエントリーをはてなブックマークに追加




国のしわ寄せを受ける子どもたち
先月下旬、ニューヨークの国連本部で、各国政府の代表、国際機関、NGOが集まり、世界のなかでもとくに困難な状況にさらされている子どもたちの教育支援について話し合った。

国連ではミレニアム開発目標として、2015年までに、全ての子どもが男女とも初等教育で学び全課程を修了することを目標としている。国連の藩事務総長はこの達成に向けて15億ドルの予算を確保したことを先日発表したところだ。

ユネスコの調査によると、未就学児の数は減少しており、各団体の努力が現れているといえる。しかし、現在未就学児の数が多い国では、戦争や紛争、災害、飢餓などの大きな問題を抱えいる国でもあり、子どもを学校に通わせることは容易ではない。

ミレニアム開発目標
戦争をしない子どもたちを育てる
この席で、リベリアの教育大臣のホン・エトモニア・タルパ氏は次のように語った。

「国が混乱状態に陥ったとき、まず食糧やシェルターが提供されるけど、教育支援は後回しになります。でも、教育の機会を与えなければまた同じ過ちを犯します。混乱状況を脱したあと、彼らが正しい行動をできるように支援しなければならない。教育に力を入れることは、決して混乱状況から目を背けることではありません」という。

ホン氏は、自国で内戦を経験している。内戦以前は、教師をつとめていたというだけに
重みのある言葉だ。

会議の席では、人道支援による子どもの就学率アップ、子どもと学校を守るための国際法の拘束力強化が緊急課題として話し合われた。


外部リンク

ユニセフ
http://www.unicef.org/media/media_65935.html
Amazon.co.jp : ミレニアム開発目標 に関連する商品



  • スポオクにて、SGBプロジェクトが、各クラブ所属選手の直筆サインの入った限定チャリティーTシャツを出品するオークション開催中(5月8日)
  • [イベント開催] 難民支援のためのチャリティラン&ウォーク DAN DAN RUN 2025を開催。(5月5日)
  • 走って、応援!「東京レガシーハーフマラソン2025」寄付金及びチャリティランナー募集!(5月4日)
  • 小児がん治療支援啓発番組「LEC TV 2025~子どもたちの『生きる力』をつくる~ supported by HIROTSUバイオサイエンス」、好評につき、1か月間のリピート配信決定!(5月4日)
  • 関西学院大学と神戸親和大学が、チャリティーマッチを開催(4月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ