チャリティニュース
2025年05月10日(土)
 チャリティニュース

あなたの着ているTシャツを作るために、綿畑で労働しているのは誰?

チャリティ 新着30件






























あなたの着ているTシャツを作るために、綿畑で労働しているのは誰?

このエントリーをはてなブックマークに追加




安い労働力として利用される子どもたち
Tシャツやタオルなど自分の身の回りにあるコットン製品がどのようにして作られているか、深く考えたことがある人は少ないだろう。

世界最大のコットン生産地のインドでは、大人だけでは家計を支えられないために子どもたちが劣悪な環境で働く。教育を受けられないため貧困から抜け出せないという悪循環が起きている。

毎年6月12日は「児童労働反対世界デー」で、世界中で児童労働に反対するイベントが開催されている。

コットンの未来をつむごう会議
児童労働で作られたものは要らない!
日本ではこの日、児童労働の撤廃と予防に取り組む国際協力NGO「ACE」が、児童労働をなくすために企業や生活者ができることを考えるイベント『コットンの未来をつむごう会議』をHUB TOKYOにておこなう。

ACEが実施するプロジェクトや日本での取り組み、オーガニックコットンに関わる専門家とジーンズブランドLeeの取り組み事例などを紹介するトークやワークショップを開催する。

企業がビジネスの中で児童労働をなくすための努力をする、消費者がそういう企業の商品やサービスを選ぶことなど、子どもの搾取を生み出さない社会を実現するためのアクションプランを考える機会になるだろう。

外部リンク

ACE「コットンの未来をつむごう会議」
http://acejapan.org/event/world-day-against-cl2013/


Amazon.co.jp : コットンの未来をつむごう会議 に関連する商品



  • スポオクにて、SGBプロジェクトが、各クラブ所属選手の直筆サインの入った限定チャリティーTシャツを出品するオークション開催中(5月8日)
  • [イベント開催] 難民支援のためのチャリティラン&ウォーク DAN DAN RUN 2025を開催。(5月5日)
  • 走って、応援!「東京レガシーハーフマラソン2025」寄付金及びチャリティランナー募集!(5月4日)
  • 小児がん治療支援啓発番組「LEC TV 2025~子どもたちの『生きる力』をつくる~ supported by HIROTSUバイオサイエンス」、好評につき、1か月間のリピート配信決定!(5月4日)
  • 関西学院大学と神戸親和大学が、チャリティーマッチを開催(4月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ