チャリティニュース
2025年05月09日(金)
 チャリティニュース

20xx年、日本に地雷が?!ゲームで遊ぶとカンボジアの地雷撤去への寄付に

チャリティ 新着30件






























20xx年、日本に地雷が?!ゲームで遊ぶとカンボジアの地雷撤去への寄付に

このエントリーをはてなブックマークに追加




プレイヤー数×1円をカンボジアへ
ユビキタスエンターテインメントが、ゲーム投稿サイト「9leap(ナインリープ)」にて3月18日よりリリースしている地雷除去ドネーションゲームアプリ『de_mine(デマイン)』は、ゲームの力を社会問題の解決に活用することを目指して開発された。

近未来の日本に1億個の地雷が埋められた、という設定で、各地に埋められた地雷を撤去し、物語に隠された謎を解き明かすゲームは、当該月の総プレイヤー数×1円相当の寄付金がユビキタスエンターテインメントからカンボジアの地雷・不発弾撤去のための認定NGO団体「日本地雷処理を支援する会(JMAS)」へ送付される。

地雷撤去
対象を選ばない非人道的な無差別兵器
見つかる地雷の種類の多さから“地雷の博物館”とも言われるカンボジア。ベトナム戦争が激化した1970年から約30年に及ぶ内戦中に、狭い国土には大量の地雷が敷設され、空爆による不発弾も大きな被害を出している。

地雷と不発弾による死亡者や手足切断となった生存者の97%が一般市民であり、そのうち80%が子どもであるという痛ましい現実は、戦争の終結した現在においてもまだ苦しみが終わっていないことを物語っている。

ゲームをプレイすることで、カンボジアの地雷問題を「他人ごと」ではなく、日々の生活の中で「自分ごと化」し、ドネーション(寄付)を積極的におこなっていきたい。

外部リンク

9leap「de_mine」
http://9leap.net/games/2520

日本地雷処理を支援する会(JMAS)
http://jmas-ngo.jp/ja/


Amazon.co.jp : 地雷撤去 に関連する商品



  • スポオクにて、SGBプロジェクトが、各クラブ所属選手の直筆サインの入った限定チャリティーTシャツを出品するオークション開催中(5月8日)
  • [イベント開催] 難民支援のためのチャリティラン&ウォーク DAN DAN RUN 2025を開催。(5月5日)
  • 走って、応援!「東京レガシーハーフマラソン2025」寄付金及びチャリティランナー募集!(5月4日)
  • 小児がん治療支援啓発番組「LEC TV 2025~子どもたちの『生きる力』をつくる~ supported by HIROTSUバイオサイエンス」、好評につき、1か月間のリピート配信決定!(5月4日)
  • 関西学院大学と神戸親和大学が、チャリティーマッチを開催(4月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ