チャリティニュース
2025年07月02日(水)
 チャリティニュース

シリア難民フツーの人が見せるたくましさ

チャリティ 新着30件






























シリア難民フツーの人が見せるたくましさ

このエントリーをはてなブックマークに追加




香りから難民キャンプを変える
依然として内戦が続くシリア。今もなお、安全な地を求めて隣国へ逃れる人が後を絶たない。

そんななかで、UNHCRはヨルダンの難民キャンプで、ある変化が起きているとリポートしている。

ザアタリ難民キャンプで暮らすノーディン・イブラヒムさんは、木や金属の切れ端から小さな仮設の店舗をつくり、香水を売る商売を始めた。 

イブラヒムさんは、昨年8月26日、爆撃の影響を受けて家を失った。妻と4人の子どもと 夜通し歩き、ヨルダンの国境を越えた。

難民キャンプでの生活が半年以上におよび、この場所で生活を建てなおすこと決め、数年前から手がけていた香水ビジネスに全財産を投資した。「香りからこの場所を変えていきたい」という。

5か月前にヨルダンについた21歳の男性は、アンマンの理髪店で働いたあと、ザアタリ難民キャンプで自分の店を開いた。彼の足には、まだ銃弾の破片が埋まっている。いつか故郷に帰ったら、「本物の理髪店」を開くのが夢だ。

シリア
テントを親戚の隣に移動して
こうして難民キャンプで始まった商売は単なるビジネスではない。当たり前の生活を送ることができなくなった難民たちにとって、希望へのかけ橋でもある。

現在、ザアタリ難民キャンプでは、約10万人の人々が生活している。UNHCRとそのパートナー団体は、こうした難民たちにテントや食べ物、水を提供してきた。教育や医療が受けられるような体制づくりも進めている。しかし、避難生活が長引き、難民たちの意識は、ここで生活を再建することに向いてきたという。

難民たちは、自分たちのテントを親しい友人や、親戚の近くに移動させ、出身地ごとにまとまって、自助活動をはじめようとしているという。

昨年、シリアで銃弾に倒れたジャーナリストの山本美香さんは、生前「戦火に生きる普通の人々のたくましさが好きだ」と語っていたという。その言葉が思い出された。


外部リンク

UNHCR
http://www.unhcr.org/51407d7f9.html
Amazon.co.jp : シリア に関連する商品



  • 東京マラソン2026チャリティが、37団体39事業にて、「寄付申込及びチャリティランナー」募集開始(6月29日)
  • スポーツとコーヒーで、ネパール女性の夢と自立を後押しする、「FC REALE女子チーム応援キャンペーン」始動(6月22日)
  • 楽器メーカーFender®によるチャリティ・プログラム、「FENDER®︎ YOUTH MUSIC PROGRAM」始動(6月16日)
  • 世界難民の日2025・チャリティオンライン上映『ビバ・マエストロ!指揮者ドゥダメルの挑戦』が、申込受付を開始(6月11日)
  • 夜空に1万発、『東日本大震災・九州災害復興チャリティー 2025 神宮外苑花火大会』開催決定(6月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ