プログラミングやケーキ作りなど、楽しく学べる6つの体験型プログラム!7月26日〜8月4日の間の6日間「TOMARIGI WITH夏休み体験型プログラム」を開催
子どもたちが大きく成長するチャンスである夏休みに毎年開講している、体験と遊びの中で学べるプログラム。4回目となる今年は6つの講座を用意しています。トップパティシエや映像作家といった専門家たちが、普段はなかなかできない体験を提供します。
株式会社あんじゅホーム(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:深見 宗久)が特別協賛を務めるNPO法人KOBEとまり木(事務局所在地:兵庫県神戸市)は、2025年7月26日(土)・27日(日)・29日(火)、8月2日(土)・3日(日)・4日(月)の6日間、小中学生を対象とした「TOMARIGI WITH夏休み体験型プログラム」を開催します。完全予約制で、ジャンルが異なる6つの講座に申し込めます。
▼ 「TOMARIGI WITH夏休み体験型プログラム」イベント紹介ページ(NPO法人KOBEとまり木 公式ウェブサイト):
https://anjuhome.wixsite.com/kobetomarigi/tomarigi-with6
■専門講師たちによる6つの講座で楽しく学びを深める「TOMARIGI WITH夏休み体験型プログラム」を開催
NPO法人KOBEとまり木は”神戸の暮らしをちょっと豊かに”をコンセプトとし、神戸市灘区を中心に活動する団体です。人や店舗、企業など、さまざまなつながりを広げるきっかけにできるよう、定期的にイベントを企画・運営しています。
このたび「遊んでまなぼう!」をテーマに、自由研究にも使える、小中学生対象の「TOMARIGI WITH夏休み体験型プログラム」を開催します。これまでに3回実施しており、毎年200名を超えるお子様が参加する、大人気のイベントです。今回はプログラミング体験、空気砲作り、パティシエ体験など、6つの講座を用意しました。それぞれ、未来を創る子どもたちに重要な自主性をはじめ、時間の使い方や問題解決能力、探求学習、想像力などが身につく内容。それぞれの課題での体験を通し、楽しみながら自然と成長が促されます。
講座の終盤には表彰が行われ、各回2名の受賞者にはうれしいプレゼントを用意。また参加者にはもれなく、老舗チョコレート店「Caffarel(カファレル)」のお菓子をプレゼントします。今後とも毎年楽しんで参加していただけるよう、プログラム内容を変更しながら開催を続ける予定です。
<「TOMARIGI WITH夏休み体験型プログラム」開催概要>
開催日程:2025年7月26日(土)、27日(日)、29日(火)、8月2日(土)、3日(日)、4日(月)
会場:株式会社あんじゅホーム 4F(兵庫県神戸市灘区灘南通3丁目4-20)
アクセス:JR神戸線「摩耶」駅 徒歩3分、阪神本線「大石」駅 徒歩7分
対象年齢:小学1年生~中学3年生
参加料:1,500~2,500円
所要時間:1時間30分〜2時間
定員:10〜16名
特別協賛:株式会社あんじゅホーム
協賛:有限会社伊賀富商店、オンライン家庭教師 web塾ko-ko、カファレル神戸北野本店(株式会社山本商店)、株式会社クチーナこうべ、グリル一平、株式会社神戸マツダ灘店、サクラテッセン、合資会社土居商店、ネッツトヨタ神戸株式会社ネッツテラス西灘、FOCUS NOSE、mitette、meets chocolate INNOCENTURE、potential、株式会社Radiant、SOLA KOBE
後援:神戸市、神戸新聞社、サンテレビジョン、読売新聞社、ラジオ関西
応募方法:専用フォームより受け付け中(完全予約制)
https://anjuhome.wixsite.com/kobetomarigi
プログラム内容:
1. Minecraftでプログラミング体験
全世界で流行中のゲーム「Minecraft」の世界で、プログラミングをしながら脱出ゲームに挑みます。楽しくゲームとしてプログラミングに触れることで、これからの時代に必要なプログラミング的思考力を養います。
2. 空気砲で遊ぼう
ペットボトルを使って空気砲を作ります。空気砲から出た空気は塊となって飛んでいきますが、実はそこには「渦」が生じています。空気砲を通じて、小学校や中学校の理科でも学ぶ空気の科学について考え、科学的な思考力を養う内容です。
3. 脱出ゲーム~未来都市からの脱出 暴走ロボットを止めろ!~
遊びを通じて、科学的な知識やひらめき力を養成。部屋の各所に仕掛けられた未来都市のシステムを解除するため、さまざまな謎を解いていきます。アクセスコードの解読、ロボットの回路の修理、セキュリティドアの解除、AIの最終パスワードの発見という流れで脱出に挑戦します。
4. ドローン体験
ドローンを実際に操縦し、リアルな動きを体感します。ゲームやスマホ動画のような平面的な遊びとは違う、立体的な遊びを通して空間把握能力を養い、物事や構造を理解する力を高めます。
5. ロールケーキ作りでパティシエ体験
老舗チョコレート店「Caffarel」のパティシエさんと一緒に、ロールケーキを巻く講座です。切り落とした端っこをその場で試食し、完成品を1本お持ち帰りいただけます。楽しい・おいしいはもちろん、プロと制作するため、家でのクッキングとは違い、普段意識しない衛生面の学びにもなります。
6. 電子廃材を用いたキーホルダー制作
役目を終えた電子部品を取り出し、デザイン、設計、制作の流れでキーホルダーにします。参加者一人ひとりが「ものづくり」を通じて、リユースやサステナビリティの大切さを体感できる内容です。普段触ることのない電子部品をオリジナルのキーホルダーにする楽しさの中で、SDGsへの学びも深まります。
【NPO法人(特定非営利活動法人)KOBEとまり木について】
事務局所在地:〒657-0841 兵庫県神戸市灘区灘南通3-4-20(株式会社あんじゅホーム内)
設立:2018年4月
電話番号:0120-807-418
URL:
https://anjuhome.wixsite.com/kobetomarigi/
事業内容:
・マルシェによる地域活性化事業
・開業する人のための起業支援事業
・マルシェを開催する人への支援事業
・企業と学生を結びつけるための支援事業
【株式会社あんじゅホームについて】
本社:〒657-0841 兵庫県神戸市灘区灘南通3-4-20
代表者:代表取締役 深見 宗久
設立:2001年10月(創業:1962年)
電話番号:078-802-2768
URL:
https://www.sumai-jp.com/
事業内容:注文住宅およびリノベーションなどの建設事業
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:NPO法人(特定非営利活動法人)KOBEとまり木
担当者名:田中 雄悟
TEL:0120-807-418
Email:tomarigi@sumai-jp.com
提供元:
valuepressプレスリリース詳細へ