2025年10月06日(月)
チャリティニュース
チャリティ 新着30件
NPOと書店が連携して、子ども達に本を贈るチャリティー活動『ブックサンタ2025』が、活動と書店を応援できるオリジナルしおりを初販売
ガンバ大阪の手話シャツ、サイン入りのチャリティーオークションを実施
「犬猫生活」が、シニア犬猫の譲渡推進のためのチャリティグッズを販売
【「#ハートアクション」チャリティーキャンペーン】、今年も開催
日本オストミー協会川崎市支部、健康づくりを目的とした「チャリティコンサート」を開催
最大60%オフ!”猫チャリティーセール”が、今年も開催!
全国441店舗とオンラインで、10月31日まで、ブラジャーリサイクルキャンペーンが、いよいよ開始
【参加者募集】10/25(土)~その一歩が、命をつなぐ水になる~チャリティラン&ウォーク「GLOBAL 6K for WATER 2025」
オークションハウス『Top Lot』が、子ども支援のチャリティオークションを開催
犬猫生活が、ハンドメイドマーケット「minne byGMOペパボ」と共同で、『ミルク寄付付き コラボ キャットカップ』の販売を継続
「大阪マラソン2026」が、チャリティランナー20名を募集中
犬猫生活と「minne byGMOペパボ」が、保護猫を支援するチャリティ企画を開始
リポット、「世界猫の日」に合わせ、初のチャリティーイベントを開催
トリンプ・インターナショナル・ジャパンが、「ブラジャーリサイクルキャンペーン」実施
小児がん・AYA世代がん、臨床試験(治験)啓発のためのチャリティーライブ、「Remember Girl’s Power !! 2025」開催
「能登半島復興支援チャリティーパーティー」開催決定
東京マラソン2026チャリティが、37団体39事業にて、「寄付申込及びチャリティランナー」募集開始
スポーツとコーヒーで、ネパール女性の夢と自立を後押しする、「FC REALE女子チーム応援キャンペーン」始動
楽器メーカーFender®によるチャリティ・プログラム、「FENDER®︎ YOUTH MUSIC PROGRAM」始動
世界難民の日2025・チャリティオンライン上映『ビバ・マエストロ!指揮者ドゥダメルの挑戦』が、申込受付を開始
夜空に1万発、『東日本大震災・九州災害復興チャリティー 2025 神宮外苑花火大会』開催決定
楽天と楽天モバイル、楽天モバイルの申し込み1件につき、環境保全グリーン募金に1,000円を寄付するキャンペーンを開催
「0秒レモンサワーⓇ仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭」、「こどもごちめし」に参画し、直営全店で6月1日(日)より、“こども食堂”として支援開始
プロ野球選手もひとり親家庭を応援する、マザーズデー・チャリティーオークション2025を、モバオクにて開催
HATTRICK、東京グレートベアーズと「東京グレートベアーズ2024-25 チャリティーオークション」を開催!
「hotel around TAKAYAMA」で、宿泊客の不要衣類を寄付。高山市社会福祉協議会を通じた初の寄付連携
城南質屋古物商協同組合、『シッチーのチャリティフェア』を、東京流通センターで開催
世界最大のチャリティーラン・イベント「Wings for Life World Run」。今年も盛況に終わる。
スポオクにて、SGBプロジェクトが、各クラブ所属選手の直筆サインの入った限定チャリティーTシャツを出品するオークション開催中
[イベント開催] 難民支援のためのチャリティラン&ウォーク DAN DAN RUN 2025を開催。
プレスリリース
トップ »
プレスリリース
» 美-Body
スマホで猫背、冬、悪化?カンタン対策でスタイルキープ ~埼玉・川口市の「美-Body」がサービス開始~
2017年1月11日 美-Body
プレスリリース提供元:
ValuePress!
リラクゼーションサロン:美-Body(所在地:埼玉県川口市、代表:文英智) は、 「猫背が気になる」「肩が凝りやすい」など姿勢の悩みを持つ女性をサポートする、新メニュー“猫背矯正”を1月5日より始めました。スマートフォンの長時間使用による猫背“スマホ巻き肩”になる方が増えています。寒い時期は更に、身を屈めることで血流が悪くなりやすく、注意が必要。手のひらの向きを変えるだけで巻き肩が改善され、肩こりの緩和などに繋がります。(新サービスサイトはこちら http://www.kawaguchi-shiba-seikotsuin.com/3.html)
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MDU1NCMxNzYwNzgjNTA1NTRfYXZReUZpZGNZaS5qcGc.jpg
]
近年、スマートフォンを操作する際に、ついつい前かがみの姿勢になる人が増えています。同じ姿勢でスマートフォンを長時間操作していると、肩甲骨が前方に引っ張られ、気づかないうちに猫背になります。スマホなどが原因の「巻き肩」と呼ばれる猫背は、寒さに体を縮めてしまいがちな冬場、さらに注意が必要です。
寒さによる血行不良も起こりやすく、肩や首のコリが悪化する傾向があります。そんな悪い姿勢が当たり前になってしまうと、お顔のたるみや下腹部のぽっこりした体形、バストのたるみ、垂れ尻など、気になるスタイルにも影響が…。
「スタイルへの意識が高い女性タレントには、スマートフォンを操作する時、わざわざ目の高さに持ち上げて前屈みにならないように気を使っている方もいます。ほんの些細な悪い生活習慣が、積み重なって、姿勢に悪影響を与えてしまいます(美-Body:代表 文英智)」。
猫背は背骨が曲がるのではなく、各パーツの筋肉が、おなか側に引っ張られることで定着する場合がほとんどです。だからこそ、ちょっとした生活習慣を見直すことが改善に繋がります。
この改善のポイントは“手のひらの向き”。たとえば椅子に座った時は、腿の上に置いた手のひらを上に向けます。するとこれだけで、内側に入っていた肩が開き、「巻き肩」を改善できます。就寝時に仰向けで寝る際も、おなかの上などに手を置かず、ベッドや布団の上に置いた手のひらが、上向きになるように意識しましょう。
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MDU1NCMxNzYwNzgjNTA1NTRfRlBGeFh4UGlncS5qcGc.jpg
]
[資料:
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MDU1NCMxNzYwNzgjNTA1NTRfR1lZelF1SUdGTi5qcGc.jpg
]
「以前勤務していた接骨院等で、十年以上、『猫背を改善したい』と望むお客様を見てきましたが、施術に加えてお客様自身による生活習慣の改善が欠かせません。しかし、些細なクセを変えるだけなので、ほとんどの方が改善されています」。
生活習慣の改善は、ひとりではなかなか意識しづらいもの。美-Bodyによる、体の自然治癒力を引き出していく“自然活力活性法”による療術で、体が慣れてしまった“悪いクセ”をリセットしながら続けていくと、より効果的です。
疲れを取りながら美しさを“美-Body”の猫背サポート、先着50名様まで「リリース見た」で、通常3,150円のところ、2,100円になります(初回のみ)。
◆予約・問い合わせはお気軽に ◆
<℡> 048-262-5417 <ホームページ>
http://www.kawaguchi-shiba-seikotsuin.com/3.html
提供元:
ValuePress!プレスリリース詳細へ
記事検索
アクセスランキング トップ10
1.
NPOと書店が連携して、子ども達に本を贈るチャリティー活動『ブックサンタ2025』が、活動と書店を応援できるオリジナルしおりを初販売
2.
ガンバ大阪の手話シャツ、サイン入りのチャリティーオークションを実施
3.
「犬猫生活」が、シニア犬猫の譲渡推進のためのチャリティグッズを販売
4.
【「#ハートアクション」チャリティーキャンペーン】、今年も開催
5.
日本オストミー協会川崎市支部、健康づくりを目的とした「チャリティコンサート」を開催
6.
最大60%オフ!”猫チャリティーセール”が、今年も開催!
7.
全国441店舗とオンラインで、10月31日まで、ブラジャーリサイクルキャンペーンが、いよいよ開始
8.
【参加者募集】10/25(土)~その一歩が、命をつなぐ水になる~チャリティラン&ウォーク「GLOBAL 6K for WATER 2025」
9.
オークションハウス『Top Lot』が、子ども支援のチャリティオークションを開催
10.
犬猫生活が、ハンドメイドマーケット「minne byGMOペパボ」と共同で、『ミルク寄付付き コラボ キャットカップ』の販売を継続
お問い合わせ
ご意見・ご感想
プレスリリース送付先
広告に関するお問い合わせ