チャリティニュース
2025年05月17日(土)
 チャリティニュース

これもひとつの社会的貢献~富士火災海上、新規契約ごとに義援金を拠出

チャリティ 新着30件






























これもひとつの社会的貢献~富士火災海上、新規契約ごとに義援金を拠出

このエントリーをはてなブックマークに追加




保険
富士火災海上保険株式会社(以下、富士火災)および富士生命保険株式会社(以下、富士生命)は、CSRの一環として東日本大震災の復興支援のために新規契約数につき一定額を義援金として寄付する活動を開始している。

富士火災では、期間内に日本商工会議所を通して「集団扱保険制度」、「マスターポリシー方式」を利用して、新たに加入した対象商品1契約につき100円が日本商工会議所に寄付される。また、『みんなの健保2』1契約につき100円が「あしなが育英会」に寄付される。

富士生命では、期間内の対象商品、新規1契約につき50円が「あしなが育英会」に寄付される。

なお、義援金を寄付する商品の契約対象期間は、2011年8月10日から2012年3月末までとなっている。

CSR(企業の社会的責任:corporate social responsibility)とは、企業のあるべき姿は、法令遵守や利益貢献といった責任を果たすだけではなく、市民や地域、社会の要請に応える、社会貢献や情報公開などを自主的に行うべきであるという考えのこと。

社会の公器として例えられる企業は、社会からの信頼を得るべくその活動を維持する必要がある。厳密に言うと、CSRと寄付は別物で、ボランティア活動への支援もしくは地域貢献のニュアンスが強いのではないだろうか。とはいえ、企業が信頼を得る手段として、財団なりNPOなり、社会貢献が認められる団体への寄付は、積極的にすすめるべきで、日本になじんでいない「寄付の文化」を自覚する経営者が増えることを期待したものだ。

外部リンク

富士火災海上保険株式会社
リリース

Amazon.co.jp : 保険 に関連する商品



  • 詩の力でノラ猫救済「ポエム絵はがきプロジェクト」始動(5月9日)
  • 南アフリカで1番のお金持ちが資産の半分を慈善団体へ寄付!ビル・ゲイツらの呼びかけで(2月2日)
  • お金を払わないのに「寄付」?目からウロコの新しい寄付のスタイル(11月9日)
  • ジャックス、「はこだてカード」をリニューアル - 社会へ貢献するカードへ (8月6日)
  • オバマ「新婚カップルは僕に幸せを分けて!」ブログで嘆願(6月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ