
長引く新型コロナウイルスの影響の中、『最前線で戦って下さっている医療、介護従事者の方々に感謝の気持ちを込めてコンサートをお届けしたい!』そして『コロナ禍で困難な状況に置かれている子供たちを支援したい』という2つの思いから、若い演奏家の為のプロジェクトは、チャリティーコンサートを企画した。
医療従事者や介護職員の方々へのコンサートの無料配信と、子供たちを支援しているNPOへの寄付によって、音楽家からの応援メッセージを伝えたいという。
若い演奏家の為のプロジェクトが贈る音楽家からの応援メッセージ
若い演奏家の為のプロジェクトは、新型コロナウイルス感染拡大による一度目の緊急事態宣言解除の直後、コンサート+トークセッション+Streaming+による配信を組み合わせた「音楽の未来」を開催した。
さらに続けて、文化の火を絶やさぬよう「音楽の未来Vol.2」「演劇×オペラ・スピンオフコンサート」を行ってきた。
そしてこの度、若い演奏家の為のプロジェクトは「音楽の未来Vol.3 チャリティーコンサート」を開催する。
長引く新型コロナウイルスの影響で、医療・介護従事者の方々は、最前線での業務で緊張の日々を送っている。そこで、少しでも音楽が日常の癒しになるよう、医療従事者や介護職員の皆様にはコンサートの配信を無料で提供する。
また、コンサートの会場チケットと有料配信による収益は、『NPO法人 全国子ども食堂支援センター・むすびえ』と『認定NPO法人 D&P(ディーピー)』に実費を除き全額寄付される。
出演者は、二期会を代表するバリトン今井俊輔をはじめ、コンサートの趣旨に賛同した実力派が顔を揃える。また、配信には寄付付きチケットを用意。当日の配信時にはチャットでのコメントも受けつけ、お客の気持ちも届けられるようにするという。
■音楽の未来Vol.3 チャリティーコンサート 公演概要
主催:若い演奏家の為のプロジェクト
日時:4月4日(日)
第1部 午後1時開演「日本の歌とミュージカルの名曲」
第2部 午後5時半開演「チェロの調べとオペラの魅力」
会場:MUSICASA(ムジカーザ)
※新型コロナウイルス感染予防の為、各回50席限定。
配信:Streaming+によるライブストリーミングと1週間のアーカイブ配信。
チケット料金:会場入場料5,000円、配信視聴料2,000円、 寄付つき視聴料3,000円/4,000円
*収益はNPO法人 全国子ども食堂支援センター・むすびえ、認定NPO法人 D×P(ディーピー)に寄付
出演者:今井俊輔(バリトン)、菊地美奈(ソプラノ)、高田正人(テノール)、武井涼子(ソプラノ)、羽川真介(チェロ)、笈沼甲子、古高晋一、吉田貴至(ピアノ) 他
後援:公益財団法人東京二期会
お申し込み:若い演奏家の為のプロジェクト
(会場鑑賞と医療・介護従事者向け無料配信)
・URL
https://wakaiensouka-project.com/reserve.html