被災地の子ども達を支援する「チャリティー年賀状」に全国の学校全30校から461作品が届く
「チャリティー年賀状」学生デザインコンテストに全30校から461作品という例年の倍を超える数の応募があった。
年賀状のデザインは来年の干支や年末の挨拶を入れたもののような使いやすいようにと考えられた作品が多く、中には被災地の中学校からの応募もあった。
「チャリティー年賀状」学生デザインコンテストに関して
このコンテストは株式会社博報堂アイ・スタジオが一般社団法人ウェブベルマーク協会と連携して2011年度より実施しているもので、全国の学校、学生を対象として年賀はがきのデザインを募集するものである。
応募された作品から優秀な作品を商品化し「ネットで年賀状」にて販売。1枚購入するごとに10円がウェブベルマーク協会へ寄付され、被災地の小中学校に必要な備品、設備、教材などの購入にあてられる。
昨年度は日本赤十字社へ約690000円の支援金が寄付された。
東日本大震災から4年という月日が流れ、さまざまな形で支援活動が行われているが、時が過ぎていくことで被災地の現状を伝える情報は減少してきている。
ウェブベルマークが支援している岩手、宮城、福島の被災校の教育環境も復興には道半ばである。博報堂アイ・スタジオでは多くの人にこの状況を知ってほしいという思いを胸に、ウェブベルマーク協会の協力をしてウェブコンテンツを公開。
ウェブベルマークのラジオCMにナレーターで出演しているソーシャルアイドル「notall」に、この取り組みに賛同をもらい、ナビゲーターとして出演してもらった。
(画像はプレスリリースより)

被災地の子ども達を支援する「チャリティー年賀状」 デザインコンテストに全国の学校全30校から461作品が届く! ~ 復興に向けた想いが込められたデザインなど、力作が揃う ~
http://www.i-studio.co.jp/news/2014/11/charity-nenga.htmlネットで年賀状
https://net-nengajo.jp/