チャリティニュース
2025年05月08日(木)
 チャリティニュース

資生堂、復興支援活動を通じて生まれた 岩手県大船渡市の「三面椿」の香気成分を配合した機能性フレグランスを発売

チャリティ 新着30件






























資生堂、復興支援活動を通じて生まれた 岩手県大船渡市の「三面椿」の香気成分を配合した機能性フレグランスを発売

このエントリーをはてなブックマークに追加




資生堂の復興支援活動を通じて生まれた「リラクシングナイトミスト」を発売
資生堂は、岩手県大船渡市・陸前高田市の産業と観光の活性化に向けた復興支援活動の一環として、新たに大船渡市を代表する花、「三面椿」の香気成分を配合した商品「リラクシングナイトミスト」を、資生堂ウェブサイト「ワタシプラス」にて10月1日(水)より数量限定で発売。
資生堂

(画像はイメージです)

東日本大震災以降、資生堂は継続して復興支援活動を行っており、現在までに化粧品セットの寄贈に加え、マッサージやメーキャップ、ハンドマッサージを行うビューティー支援活動を始めている。

2012年度は、資生堂の社員が福島の子どもたちの夢をかなえるイベントなどを開催し、2013年度からは、岩手県大船渡市・陸前高田市で新たな復興支援活動を始めた。

両市は資生堂のシンボルマークであるつばきを市の花とし、それを軸とした街づくりの支援に取り組み、産業と観光の活性化を後押しすべく、行政や民間非営利団体(NPO)などと連携して資生堂のリソースをいかした復興支援活動を推進。

なお、今年度は、継続的な復興支援活動の一環として、6月に大船渡市でつばきの成木の植樹を行った。

10月4日(土)には同市にて商品の発売を機に「椿の夢フェスティバル」を行う予定である。

商品概説
この商品はリラックス感あふれるさわやかな香りが特長で、就寝前にからだに塗るだけでなく、部屋や寝具につけることで男女年齢を問わず気軽に使用できる。

売上の一部は、団体を通じて被災地の復興支援のために使用される予定である。

同じく、グループ会社の資生堂パーラーでは気仙地区特産のつばきの実から絞った油を配合した「気仙椿ドレッシング」を、銀座本店ショップおよびイオングループ各社店舗のお歳暮カタログにて11月10日(月)より数量限定で発売する。

今後も資生堂グループでは、被災地の復興に向けて継続的な支援活動を行ってまいります。


外部リンク

資生堂、復興支援活動を通じて生まれた
岩手県大船渡市の「三面椿」の香気成分を配合した機能性フレグランスを発売
http://www.shiseidogroup.jp/releimg/2331-j.pdf?rt_pr=tr191

資生堂グループ
http://www.shiseidogroup.jp/?rt_pr=tr191
Amazon.co.jp : 資生堂 に関連する商品



  • スポオクにて、SGBプロジェクトが、各クラブ所属選手の直筆サインの入った限定チャリティーTシャツを出品するオークション開催中(5月8日)
  • [イベント開催] 難民支援のためのチャリティラン&ウォーク DAN DAN RUN 2025を開催。(5月5日)
  • 走って、応援!「東京レガシーハーフマラソン2025」寄付金及びチャリティランナー募集!(5月4日)
  • 小児がん治療支援啓発番組「LEC TV 2025~子どもたちの『生きる力』をつくる~ supported by HIROTSUバイオサイエンス」、好評につき、1か月間のリピート配信決定!(5月4日)
  • 関西学院大学と神戸親和大学が、チャリティーマッチを開催(4月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ