チャリティニュース
2025年05月09日(金)
 チャリティニュース

音楽でふるさと復興!東松島市の「REPLAYプロジェクト」雇用創出も

チャリティ 新着30件






























音楽でふるさと復興!東松島市の「REPLAYプロジェクト」雇用創出も

このエントリーをはてなブックマークに追加




新しい産業をつくろう
東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県東松島市で、音楽で街を復興しようという「REPLAYプロジェクト」がスタートした。プロジェクトの主催はREPLAYプロジェクト実行委員会。

REPLAYプロジェクト
(画像はプレスリリースより)

このプロジェクトは、東松島市で被災地産の木材を使用したオルゴールをつくるというもの。日本の著名アーティストの楽曲をオルゴールにすることで、東松島市の雇用創出を実現する。

利益の一部は地元の小中学校への楽器寄付に使う。また、音楽イベントを開催して地元の活性化、新たな観光資源の創出をめざす。運営スタッフは、東松島市民を優先的に雇用する。

復興が進まない沿岸部
震災による東松島市の被害は、死者1,100名、家屋の全壊および一部損壊は14,564世帯にのぼった。これは市内全世帯の97%にあたる数字だ。

津波で大きな被害を受けた沿岸部では、人口流出や企業の撤退が深刻な問題となっており、家や家族、仕事を失った沿岸部の住民は、いまだ先の見えない状況のなか、不安な日々を送っている。

REPLAYプロジェクト
(画像はプレスリリースより)

実行委員会は、地元の商工会や一般社団法人東松島みらいとし機構、地元の木工会社の協力を得て、街の復興をめざし活動を開始した。

生産されるオルゴールはすべて受注生産で、販売開始時期や注文方法については今後ホームページにて案内される。また、運営スタッフの募集要項は、既にホームページ内で案内されている。


外部リンク

REPLAYプロジェクト
http://replay-music-project.jp/

REPLAYプロジェクト実行委員会のプレスリリース(atpress)
http://www.atpress.ne.jp/view/45834
Amazon.co.jp : REPLAYプロジェクト に関連する商品



  • スポオクにて、SGBプロジェクトが、各クラブ所属選手の直筆サインの入った限定チャリティーTシャツを出品するオークション開催中(5月8日)
  • [イベント開催] 難民支援のためのチャリティラン&ウォーク DAN DAN RUN 2025を開催。(5月5日)
  • 走って、応援!「東京レガシーハーフマラソン2025」寄付金及びチャリティランナー募集!(5月4日)
  • 小児がん治療支援啓発番組「LEC TV 2025~子どもたちの『生きる力』をつくる~ supported by HIROTSUバイオサイエンス」、好評につき、1か月間のリピート配信決定!(5月4日)
  • 関西学院大学と神戸親和大学が、チャリティーマッチを開催(4月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ