チャリティニュース
2025年05月11日(日)
 チャリティニュース

密猟からアムールトラを守れ!2012年ロレックス賞受賞の環境NGOの活動

チャリティ 新着30件






























密猟からアムールトラを守れ!2012年ロレックス賞受賞の環境NGOの活動

このエントリーをはてなブックマークに追加




ロレックス賞受賞団体はアムールトラの保護団体
11月9日付けの海外サイト「LE FIGARO.fr」は、人類のより良い未来に貢献する目的で様々な問題を解決すべく活動している人や団体へ贈られる「ロレックス賞」の受賞団体について報じている。

スイスの時計メーカー「ロレックス」が主催するこの賞は、世界各地で科学と健康、応用技術、探検と発見、環境、文化遺産の5分野において未知なるものへチャレンジする人びとをサポートしている。

2012年、ロシア極東でアムールトラの保護活動を行う「Phoenix Fund」という環境NGOがこのロレックス賞を受賞した。
ロレックス賞
密猟で激減
ネコ科最大の動物であるアムールトラは体長が2メートルほどにもなり、−50度の極寒の環境にも耐え得るほど屈強だ。しかしこのまさにロシアのエンブレムとも言えるアムールトラは常に密猟の対象となり、生息数を減らしている。

東シベリアとウラジオストックの間のタイガの森に棲息するアムールトラは350から500頭ほどだと言われている。現在この広い地球上の野生下に棲息するアムールトラは、たったの4000頭ほどだと言われている。1900年の時点でその数は10万頭ほどであったにもかかわらず……。

トラ狩りは1947年以来禁止されているが、密猟は絶えないという。ウラジオストックの西部、中国との国境付近の保護区域でPhoenix Fundは監視を続ける。もし密猟が発覚した場合は高額なペナルティが課せられることになっているという。

現在はこの団体の懸命の保護活動のお陰でアムールトラはなんとか生き延びているという。また、未来の環境保護を見据え小学校において子供たちを対象にアムールトラの保護の重要さを訴えているということだ。

外部リンク

LE FIGARO.fr
http://www.lefigaro.fr/

Rolex Awards for Enterprise
http://www.rolexawards.com/

Amazon.co.jp : ロレックス賞 に関連する商品



  • スポオクにて、SGBプロジェクトが、各クラブ所属選手の直筆サインの入った限定チャリティーTシャツを出品するオークション開催中(5月8日)
  • [イベント開催] 難民支援のためのチャリティラン&ウォーク DAN DAN RUN 2025を開催。(5月5日)
  • 走って、応援!「東京レガシーハーフマラソン2025」寄付金及びチャリティランナー募集!(5月4日)
  • 小児がん治療支援啓発番組「LEC TV 2025~子どもたちの『生きる力』をつくる~ supported by HIROTSUバイオサイエンス」、好評につき、1か月間のリピート配信決定!(5月4日)
  • 関西学院大学と神戸親和大学が、チャリティーマッチを開催(4月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ