チャリティニュース
2025年09月11日(木)
 チャリティニュース

密猟者から守れ!南アでクロサイ空輸大作戦

チャリティ 新着30件






























密猟者から守れ!南アでクロサイ空輸大作戦

このエントリーをはてなブックマークに追加




過去最悪のペースで密猟増
今年に入ってから南アフリカで密猟者によって殺されたクロサイの数は、今月半ばまでで445 頭に上り、過去最悪のペースになっていることが世界自然保護基金(WWF)の発表でわかった。

この背景には、アジア地域での需要の高まりがある。サイの角は特効薬の原料になるといわれ、高値で取引されているというのだ。とくに2010年に国内でサイが絶滅したベトナムでは需要が高いという。

これに対してWWFは、クロサイを守るために、2003年から南アフリカでクロサイの生息地拡大プロジェクトを展開してきた。これは、密猟が頻発している地域から、約1500キロ離れたリンポポ州の自然保護区内に移すというものだ。

プロジェクトリーダーのジャック・フラマンド博士によると、これまで130頭以上のクロサイが、新しいすみかに移り、保護区内で40頭以上の新しい命が誕生したという。現在、16万ヘクタールの保護区内で、8つの新しい群れが確認されている。

クロサイ
ストレスは最小限
それにしても、巨大な体のクロサイをどうやって、遠く離れた土地に移動させているのか?じつはヘリコプターを使って空輸しているのだ。ヘリコプターから宙吊りになるクロサイはさぞかしドキドキしているのではないかと思うが、さまざまな専門家たちの協力によって、極力ストレスがかからないように配慮されている。そのことは血液検査の結果によっても証明されている。

このプロジェクトを10年間指揮してきたフラマンド博士は、「自分が生きている間にクロサイが絶滅するというような悲劇が起きてほしくない」という。


外部リンク

世界自然保護基金(WWF)
http://wwf.panda.org/


Amazon.co.jp : クロサイ に関連する商品



  • 【「#ハートアクション」チャリティーキャンペーン】、今年も開催(9月11日)
  • 日本オストミー協会川崎市支部、健康づくりを目的とした「チャリティコンサート」を開催(8月31日)
  • 最大60%オフ!”猫チャリティーセール”が、今年も開催!(8月27日)
  • 全国441店舗とオンラインで、10月31日まで、ブラジャーリサイクルキャンペーンが、いよいよ開始(8月27日)
  • 【参加者募集】10/25(土)~その一歩が、命をつなぐ水になる~チャリティラン&ウォーク「GLOBAL 6K for WATER 2025」(8月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ