
株式会社アイクリエイトは、SDGsにつながる未来のライフスタイルをつくるヒトたちとともに育むマルシェ「プランナーズマルシェ」内にて、九州の商品の利益の半分を九州豪雨被害地へ寄付するキャンペーンを開始する。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/対象商品は九州にまつわる商品
同社はこれまでも買って応援するチャリティ商品を企画してきた。今回の豪雨被害においても、支援したいとキャンペーンを立ち上げたという。
これまでも福岡県久留米・八女を中心とした九州の生産者の商品を取り扱っていたが、今回新たに商品を追加する。
例えば、約40年弱の間、完全無農薬にてお茶を育ててきた「いりえ茶園」がある。土づくりにこだわり、最高品質の土壌で育った茶葉の栄養を丸ごと飲めるように粉末になっている。暑い時期は水に粉末を入れて振るだけですぐできあがる。
また、約300年前に久留米藩(筑後)上妻郡福島町にて始まった矢部屋許斐本家(このみ園)もある。
藁掛けをして遮光した伝統本玉露の茶葉を選りすぐり、その最高の素材をもとに、自社工房にて手仕上げ製法で丹念に仕上げ、秘伝の調合技術を用い、味を完成させた。 (慶尾六郎)